もち麦亭日記

2012/09/03(月)23:20

湯だね食パンとカンパ

ただ今9月分のベーグル予約受付中です! カートはこちら↓http://cart04.lolipop.jp/LA03887656/ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー前回、米粉の湯だね食パンを作ったので、今回は普通の湯だね食パンを作ってみました。 生地の半分量が湯だねになるレシピ。 今回はバターも乳製品も普通に使った食パンです。 諸々、途中をすっ飛ばして、焼成中~(笑) 手前にワンルーフ型、奥に1斤型。子供がクルミ好きなので、クルミ投入。 クルミが入っていると食いつきが違う!(笑) 焼けたのがこれ↓特に塗り卵とかしていないので、武骨な感じの焼き上がり・ワンルーフ型。 生地量半分が湯だねなので、生地の腰が強くパンチはなし。 窯伸びもあまりしない…ということだったので、最終発酵も型より上に生地が来るまで待って焼きました。 切ったらこんな感じ↓うーん、、、ちと過発酵気味な感じですね(^_^;) もうちょい発酵抑え気味でよかったか。 一斤型の方はこんな感じ↓こっちはホワイトラインもでて、これぐらいの発酵でよかったのかな~? 切ったらこんな感じでした↓あー…でもやっぱちょい、過発酵気味? 気泡もちょっと空いちゃった(^_^;) シルキーな感じの生地にするのはやっぱり難しいなぁ。 精進あるのみ!!そしてカンパーニュも焼きました。 焼成中~。 蒸気がこもって良く見えてません…申し訳ない。焼き上がり~。 今回は丸い型で焼いてみました。 前回ちょっと塩気が強かったかな?と感じたので、塩分量を若干落としてみました。焼き上がりが軽いのはオーブンのせいもあって仕方ないけど、やっぱもうちょっとどっしりした感じの色付きが欲しい…。2個焼いて、まるまるお渡ししてしまったので味見してません…! もし味が悪かったら作り直しますので、言ってくださいね!!(>_<)

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る