000000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

もち麦亭日記

もち麦亭日記

全2件 (2件中 1-2件目)

1

パンとお菓子

2009.08.03
XML
カテゴリ:パンとお菓子

二度目のチャレンジ。
今回は「黒白ゴマ&蜂蜜ベーグル」で。

0801-2.jpg

前回は過熱水蒸気のでる焼き方で焼いたのですが、どうもきれいに焼けないと判明。
今回は石窯オーブンと言う焼き方でやってみました。
石窯オーブンの方がきれいに焼けます。
しかし、焼きムラが出ることは同じ。
途中で一度パンを出し、パンの位置を変えて再びオーブンへ。
めんどくさいことこの上ないですが、こうでもしないと焼きムラを抑えられない。
焼成温度もガスの時より20度アップ。
焼く時間も8分くらい長めです。
前回に比べたら良い感じになってはきましたが...。

でもやっぱりクラストのパリッと感や香ばしさがない。
艶はある程度でましたが...。

電気オーブンって、軟弱!!!!の一言に尽きます。
もっとガっ!と焼かんかい!!って喝を入れてやりたくなります(笑)

こちらの家の水は山から引いてきている山水なので、やはり水道水とはPHとかが違うんでしょうね。
いつもどおりの水加減で作ったら、吸水が悪くて最初のプレーンは同じ時間捏ねても生地が出来上がりませんでした。
なので今回は水分量を増やし、捏ねる時間も生地の出来具合を見ながら微調整。
何とか以前のような生地になりました。

この辺はもう、手に馴染んだ感触のみの勘の世界ですね(笑)

味は、いつもどおりの私の好きな味でした。
食感と生地のひきは今一つ...でしたが。
でも前回よりはかなりマシ!
ちょっと嬉しい。

ついでにビスコッティも作りました。

0801-1.jpg
おからとカシューナッツとココアとレーズンとピーナッツクランチ入り。
おからがメインなので粉は30グラムしか入っていません。
電気オーブンなので低温でカラッと焼きあげようとすると、時間かかりました。
ガスならここまで時間かからないぞ!!と、ちょっといらっとするくらい(笑)
その分コゲたりはしませんでしたけどもね。
ビスコッティは油脂が全く入らないのでとてもヘルシー。
その分硬くなりますが、ハードな食感の好きな人には良いと思います。
おからだから繊維質も豊富だしね。

少しずつ納得できるベーグルを作れるように日々精進していきたいです。
こんなベーグルでもヘイカモン!とおっしゃって下さった方々、ありがとうございます。
電気オーブンでも上手く作れるようになったら、通販出来るようになるための練習としてラベルや包装など試してみたいので、その時はご意見・要望などよろしくお願いいたします。







最終更新日  2009.08.11 12:46:04
コメント(0) | コメントを書く


2009.07.30
カテゴリ:パンとお菓子

見てもらえれば分かると思いますが...。

0729-2.jpg

この焼きムラ。
電気オーブンって焼きムラがひどい...とは聞いていましたが、ここまでひどいとは予想していませんでした。
ガスオーブンとは焼きが雲泥の差。
今まで私が焼いていたベーグルとは何から何まで全然違う全くの別物になってしまいました。
引っ越し前はガスオーブンで、ガスオーブンで焼ける焼きあがりが当たり前…だったせいもあり、電気オーブンの焼き上がりには心底ガッカリです。

艶はないしクラストの香ばしさもパリッと感も全くない。
ふにゃんとした弱弱しいベーグル。
子供は柔らかいよ、と食べてくれてましたが...。
私からしたら今すぐゴミ箱へ放り込んでやりたくなるくらいの出来でした。

電気オーブン、手強し!!!

焼き方も温度設定も焼き時間もいろいろ変えてまたチャレンジです。
でもこの焼きムラはどうにもならない気が...。

引っ越してきてからというもの、何もかもままならないことばかりですが、パンさえままならんとは。
もう、思わず天を仰いで「ばかやろー!」と叫んでしまいたい。
これでは着払いでもらって下さい...なんて到底言えません。

思い切り地の底へ沈みこみつつ、子供にせがまれてガトーショコラを焼きました。

0729-1.jpg
電気オーブン、お菓子はきれいに焼き上げてくれます。

でも問題はパンなんだーーーーーっっ!!!!!

設定変えてリベンジします。
水蒸気オーブンなので、一度フランスパンも焼いてみなくては。
天然酵母もそろそろ仕込み始めないと。







最終更新日  2009.08.11 12:43:16
コメント(2) | コメントを書く

全2件 (2件中 1-2件目)

1

PR


© Rakuten Group, Inc.