感嘆、感激、驚きまっす

2023/06/25(日)23:18

うなぎ処山道 本店 昨日行ったうなぎのお店

美味しそうなもの(35)

今日はいい天気でしたが、夕方くらいから雨が降ってきました。 少し肌寒くて、温度も下がってきたので、上着をかけていました。 温度も変わってきますね。 衣更えを完全にしたので、衣装ケースから上着かけを出してきました。 さて、昨日のことを書くのを忘れていました。 昨日は息子の誕生日が来月あるので、博多に行って、お祝いしてきました。 主人が皮革の皮を欲しいというので、それを買いに東急ハンズにいくのも兼ねていってきました。 行ったお店は、博多駅の地下にある地下鉄を使い、新しくできた地下鉄七隈線を通り、博多駅から薬院通りで下りて、徒歩8分歩いたところにある、うなぎのお店の「うなぎ処山道」と言うお店です。 食べたのは、うな重と太陽ラガーとうまきです。 うな重は一つ5000円でした。 太陽ラガーはピーマンのお身を漬けみたいなものでした。 もう一つは鰻まきで、1900円でした。 全部で消費税を加えて、17700円でした。 主人がお前が払えというので、仕方なく払いました。 いつもなら主人が払うのに、今回は私が払いました。 来月熊本に行くので、そのお金が必要なので、払わなかったのでしょうね。 山道は福岡市中央区薬院4-3-14にあるお店です。 電話は092-401-1929です。 うなぎも骨がなくて、柔らかい食べやすい鰻でした。 福岡はせいろ蒸しが多いのですが、こちらはうな重でした。 濃くしたり薄くしたりはたれを自由に入れることで決めていいとのことでした。 私は、薄いままにして、ご飯も少なくしました。 主人は大めでご飯を多くしました。 息子は私と一緒でご飯を少なくしました。 鰻まきは美味しいって言っていました。 これと茶碗蒸しがついていました。 うなぎも6切れあったので、かなり多かったです。 うなぎは鹿児島産のうなぎとのことでした。 私たちがいつも食べるうなぎはやはり鹿児島産で値段が2700円ですが、5000円はかなり高いですね。 養殖しているので、私たちが食べるのは安いのかもしれないです。 その後、また薬院通り駅に戻って、できたばかりのリッツカールトン福岡に行ってみました。 大名小学校の跡地にできていますので、そこを入って、イベントがあっているので、ちょっと見て、テレビが来ていました。 カメラが数台来ていました。 水鉄砲で遊んでいましたので、ちょっと見ていました。 少し暑かったので、ちょうどいいのかもしれないですね。 その後、のだ珈琲店の薬院店に行って、珈琲フロートを食べました。 このお店、口コミがものすごくいいので、外国人の人も多くて、人も多くて、並んでいました。 外でしばらく待ってから入りました。 歩いた歩数も1万歩超えたので、足が痛くなってしまい、座りたかったです。 その後、また地下鉄の七隈線に乗って、博多駅に戻ってきました。 またしばらく、ハンズに行って、私は椅子に座って、休んでいました。 また夕ご飯をどこかで食べようというので、息子が探していましたが、あまり食欲もないので、予約をしましたが、午後5時からお店に入っていきました。 イカ刺しだけは美味しかったです。 それ以外はあまり食べる気はしなかったです。 行ったお店は確か、筑紫口にあるお店で、名前は分からなかったです。 早かったので、入れましたが、1時間ですぐに出てくださいと言われました。 次の人が予約をいれたみたいです。 何度か行ったことがあるお店だったので、名前を思い出せそうでしたが、結局思い出せなかったです。 筑紫口を出て歩いて、右側に行ったお店です。 食事を終えてから疲れたので、もう早く帰ろうと、いつもなら快速で帰るのですが、今回は特急で帰りました。 にほんブログ村 ぽちっとね、いつもありがとうございます。励みになります。 今日はブログを書くのを忘れていました。 やはり疲れていたからでしょうね。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る