ソーリムウーハーのサラリーマン不動産投資

2020/01/02(木)11:49

火災復旧 その11 ビフォーアフター ※一部閲覧注意

不動産投資(138)

半年がかりだった火事の復旧が終わった、 ​​AIアパート化​の効果もあり、完成後10日ほどで入居も決定! 今回は、火事復旧のビフォーアフターをまとめてみたよ。(火災画像あり・注意) まずは ★キッチン★ ビフォー つや消しブラックになったオシャレ湯沸かし器 アフター 黒い部屋から、白い部屋になった。自分で住みたい! 【キッチン修繕内容】 ・表に出ていた部分は全て貼り替え(石膏ボード・クロス・キッチンパネル・天井・床) ・キッチンに給湯の追加。 ・引違い戸の高さ10cmアップ ・リビングとキッチン間の壁を撤去(2DK→1LDK化) ・キッチン周りの設備全交換。 ・​Google Home miniの設置​ ・​バーカウンター​設置 ・​デザイン照明設置 バーカウンターは思い切った値段だったが、設置して良かった。 入居者にも喜んでもらえた。 ​ バーカウンター(パース 135) ニトリ 【完成品・配送員設置】 【5年保証】​ オシャレ照明とGoogleHome miniは手頃な値段だったけど、物件の「個性」をしっかりと演出してくれた。 ​ スポットライト シーリング 4灯 LED電球対応 スポットライト シーリングライト 間接照明 ブラック ホワイト シーリングスポットライト LED対応 レダ LEDA 照明 リビング用 居間用 ダイニング用 食卓用 6畳用 エコ 省エネ 子供部屋 ワンルーム 点灯切替 LEDALD:レダルド (2-2​ ​ 【25%OFF】Google Home Mini チョーク(グーグル ホーム ミニ チョーク)​ 続いて ★洗面所★ ビフォー 現代アート化した洗面台。黒い!暗い! アフター あ、明るい!まぶしっ!! 【洗面所修繕内容】 ・表に出ていた部分は全て貼り替え(石膏ボード・クロス・天井・床) ・給湯追加 ・洗面台交換 ・バスタオルハンガー追加 洗面所は界壁でボードが二重なので、解体が大変だったよ・・・ 浴室の横なので、大きめのバスタオルも掛けられるハンガーを付けてみたんだ。 ​ 田窪工業 ステン木ネジタオル掛 STC-60​ ★浴室★ ビフォー サイレントヒルに出てきそう アフター 白い!ピカピカ! 【修繕箇所】 ・ユニットバス一式全交換(シャワーユニットにするか迷ったけど、結局同じタイプを入れた) ・ミラー設置 ・豪華なシャワーヘッドに交換 実はシャワーヘッドには変なこだわりがあり、リフォーム時は必ず交換している。 なぜかって? たとえば入居者が、入居した初日に引っ越し作業を終えて、シャワーをするよね。 その時に初めて 「今までのシャワーと全然ちがう!」 って気づくんだ。 そしてこう思うはず。 「ここに引っ越して良かった」 この時の記憶は何年も残り、退去を思いとどまらせる・・・ そんな妄想をしながらシャワーを選んでいる。 ​ カクダイ リラックスシャワーホースセット 1.6m ホワイト 366-900-W​ 最後に ★寝室★ ビフォー 古い和室。布団と和風の照明がよく似合う(溶けてるけど・・・) アフター 何色のベッドを置くか、迷うのが楽しくなる寝室。 【修繕箇所】 ・表に出ていた部分は全て貼り替え(石膏ボード・クロス・天井・床) ・和室の洋室化 ・押入れをクローゼット化 ちょっと白すぎるかなと思ったけど、濃い単色の家具で統一すればオシャレになるんじゃないかな? オシャレ壁かけフックは、客付してくれた不動産のお姉さまもお気に入りだったので、1個プレゼントしちゃいました。 ​ コートハンガー umbra アンブラ フリップフック 税別3000円 5連フック FLIP 5 HOOK ハンガーフック コート掛け 壁掛け 北欧 折りたたみ​ 今回の復旧作業は、解体と​設備設置​は自分でやって、大工工事と内装・電気・水道を​分離発注​。 コストは一般的な工務店の半分ほど。 家賃は月額37,500円から52,000円に大幅アップ! 半年間、復旧までの道のりは長かった。 自分でも頑張ったのではないかと思う。 いま改めて振り返ると、ちょっと泣けるね。 確かに大変だったのかもしれない。 でも、すごく勉強になったし、すごく楽しかったよ。 不動産投資ランキング

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る