565675 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ソーリムウーハーのサラリーマン不動産投資

ソーリムウーハーのサラリーマン不動産投資

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ソーリムウーハー

ソーリムウーハー

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

DIY・リフォーム

(81)

不動産投資

(135)

セルフイメージ

(23)

ツール・道具

(18)

教育

(5)

IT

(1)

お金

(13)

生活

(8)

日記/記事の投稿

コメント新着

中村 健@ Re:不動産投資家が新築の自宅を買うメリットは?(02/19) メディアご担当者様 突然のご連絡失礼い…
ソーリムウーハー@ Re[1]:サラリーマン大家の年末年始の過ごし方(01/03) たかしさんへ はじめまして! ブログきて…
たかし@ Re:サラリーマン大家の年末年始の過ごし方(01/03) はじめまして 年末からはじめて和室→洋室…
R@アール@ Re:サラリーマン大家の年末年始の過ごし方(01/03) 休日出勤、ご苦労様です!!┏○))ペコ 今年…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2020.01.26
XML
カテゴリ:DIY・リフォーム
DIYリフォームって、始めるまでが大変だよね

ボロボロになった内装をみて
「自分でやろうと思ってたけど、やっぱり業者に頼んじゃおう」
「ボロ戸建てを買ったけど、何から始めればいいかわからない
って話はよく聞く。

ボクも初めてリフォームした時は、何もわからなかったので怖かった
人間はわからない物に対して、恐怖を感じるようにできているからね。

そんな時どうすれば、怖がらずDIYをスムーズに始められるのか。
具体的な方法を、順番に解説するよ。

★間取り図を描く

クリップボードとボールペンを用意して、紙に間取り図を描いてみよう。
別に、定規をつかわなくても、わかるように描けば大丈夫。

実際に部屋を見ながら、どこに何の部屋があるのか。
描いているだけで、部屋の全体がイメージできる

★部屋のすべてのサイズを測る

スケールを用意して、部屋や窓やドアの位置のサイズを測ろう
サイズを測るなら、技術がなくてもできる。

測ったサイズは、さっき作った間取り図に記録していくよ。

これを最初にやっておくと、後にクロスやCF(クッションフロア)の長さ計算が楽になる。
後日やり方を公開するけど、マイソク用の間取り図を作る時にも使う。

タジマツール スケール コンベックス Σストップ 25×5.5m SS2555(メートル目盛)

★天井・壁・床の素材を記録する

それぞれの部屋の、「天井」「壁」「床」の素材を記録していこう。

床は、畳なのか、フローリングなのか
天井は、クロス貼りか、ジプトーンか
壁は、ベニヤか砂壁か・・・

ここまでやると、部屋の細かいところまで、だいぶ知ることができたよね。

「間取り」「サイズ」「素材」を記録して完成させると、こんな感じになる。

★部屋の写真を撮る

とにかく、部屋の写真を撮りまくろう。

部屋の角から、対角線の柱が垂直になるように撮るのがコツ。
過去の記事​も、参考にしてね。

これには、2つの意味がある。

1.現地を離れても、部屋の状況を思い出せる。
2.ビフォーアフターの、「ビフォー」の写真。

できればここまで、現地で1日でやってしまおう。
だいたい3〜4時間あれば、できるはず。

ここから先は、家に帰ってからでもできる作業。
ひとまず、おつかれさま。

★直したい箇所を、具体的に書き出す

描いた間取り図や、写真を参考にしながら、具体的にどこをDIYするのか書き出してみよう。
予算や技術的な問題はムシして、とりあえず思いついたものは、ぜんぶ書くのがコツ。

「和室を洋室化したい」

のような、ザックリした表現ではなく

「畳を、フローリングにする」
「押入れを、折戸のクローゼットにする」

のように、具体的に書こう

部屋をすみずみまでサイズを測って、間取り図を描いた後ならカンタンにイメージできるはず。

★リフォームの、やり方を調べる

動画やブログで、リフォームのやり方を調べてみよう。
今はYouTubeで、ほとんどのリフォーム方法が公開されている

調べて、自分でムリそうなら、プロにまかせてしまえばいい。

特に、危険な工具を使ったり、高所の作業は、プロにお願いする方がいいかも。

★必要なものを揃える

やり方を調べたら、必要な工具や材料を手に入れよう。

ポイントは2点。
・ネットとホームセンターの、両方でチェックしてから買う。
・購入品は、金額と店名を記録し、レシートは保管しておく。

工具や材料は、店によって品揃えや値段がかなり違う。
同じものなら安い店で購入すればいいし、記録しておくと次の時に迷わずに済む

レシートの保管は、確定申告で必要になるからだ。
DIYの工具や材料は、経費で申告ができる。

HiKOKI(日立工機) 12Vクラス最強のトルク コードレスドライバドリル FDS12DVD

★リフォームの順番を決める

リフォームは複数の箇所を、やることになるだろう。
基本は、上から下に進めることになる。

天井⇒壁⇒床の順だ。

ただ、ひとつ例外がある。
「鍵の交換」
これは防犯上、いちばん最初の作業にした方がいい。

★その他の準備

リフォームの時は、水道・電気が必要だ。
お泊まりまでするなら、ガスもいる。

事前に、手配をしておこう。

あと、購入したばかりの物件なら、電気・ガスを入れる前に火災保険も入ろう。

ここまでいけば、あとはひたすら根気よくやるだけ。

物件の間取り図を作るだけでも、リフォームに対する恐怖は半分以下になっているはず。
やることさえわかってしまえば、怖くなんかないんだよね。

DIYは大変だけど、やっている最中は楽しい。
心が折れるほど、つらいこともあるけどね・・・

でも大変だからこそ、完成したときに達成感がある
ぜひ皆様にも、体験していただきたい。

不動産投資ランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.01.26 07:10:05
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.