ソーリムウーハーのサラリーマン不動産投資

2021/10/20(水)07:20

詐欺師にだまされない!相手のウソを見抜く方法

お金(14)

​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​「この投資ってどう思う?」 仲の良い同僚が、声をかけてきた。 インドの金利が高いので、外貨投資を証券会社に勧められたらしい。 「それ詐欺だね、だまされてるよ」 インドルピーのチャートをググって、下落率を見せる。 「金利でルピーが増えても通貨価値が下がるから、円に戻す時にマイナスになるんだよ」 何年か前に南アフリカ通貨で、多くのサラリーマンがだまされたのと同じ手法だ。 まったく儲からないものを、投資商品と偽って手数料で儲ける。 サラリーマンを狙った、合法詐欺だ。 今後、だまされる人を1人でも減らせるように。 本日は、「詐欺師のウソを見抜く方法」について。 ​・人は誰でもウソをつく​ まず大前提だけど、人は誰でも嘘をつく。 「そんなことはない!」って一瞬でも思った人は、だまされやすいので気をつけた方がいい。 好きな異性に誘われたら、興味のない映画でも 「おもしろそうだね。一緒に行こう」 って返事するよね。 ​ 「映画に興味ないけど、君には興味あるから一緒に行くよ」 なんて言ってる正直者は、単なるバカだ。 ​ 上司に怒られれば反省してなくても「申し訳ありません」と言うし。 客が「ほしい」と言えば、クソ商品でも黙って売ってしまう。 自分が有利になるなら、本心を隠してウソをつく。 人間って、そんなもんだ。 社会の中で、本音だけをまき散らして生きていくことはできない。 まずは、「この世界がウソであふれている」ということを知っておかなきゃならない。 ​・証拠が残らない「言葉」を信じてはいけない​ じつは、ウソをついてはいけないという法律はない。 (偽証罪など、特定の条件下では罪になる) ウソそのものが悪いのではなく、だまして金品を奪うから「詐欺罪」になる。 詐欺を訴えるのなら「ウソの証拠」が必要。 書面やメール・ウソの発言をした録音など、他の人からもわかる証拠だ。 「絶対に儲かりますよ!」と言われたのを信じて、契約書にサイン。 でもそこに「損する可能性があります」と書いてあれば、裁判しても負ける。 詐欺師もそれを熟知してるので、証拠を残さないようにウソをつく。 相手が口だけで言ったことを、信用してはいけない。 詐欺師の巧妙なウソの手口については、​コチラ​ ​・こんな人が騙される​ ボクが詐欺師なら、「ウソがキライ」「ウソはダメだ」って言ってる人を狙う。 正直者だけで社会が動いていると信じて、疑いを持たないから。 「よくわからない」とか「初心者」って人もカモだ。 知識のない人はウソを認識できないので、だますのはカンタンだ。 「計算がニガテ」な人も、詐欺師の大好物。 電卓すら叩かないので、適当な計算式を出せばコロッとだまされてしまう。 詐欺師の天敵は、知識がある人。 だます側は、自分より詳しい人からツッコミを入れられるのを嫌う。 知識があれば、詐欺師は近寄ってこない。 もし自信がなくても、「よくわからない」「計算が苦手」とは言わないほうがいい。 ​・お金の流れを考える​ 企業は、利益を出すから存在できる。 投資をススメる会社は、どうやって利益を出すの? 営業マンの給料や、会社の維持費はどこからくるの? 楽に儲かるなら、なぜ自分で投資しないの? 相手の立場になって、お金がどう動くのか考えてみよう。 証券会社も不動産営業も、儲からない投資商材だから他人に買わせて手数料で稼ぐ。 儲からないから、銀行や国やプロの投資家は見向きもしない。 冷静に​​「儲けの​​仕組み」を考えれば、ホントのことが見えてくる。​​ 資本主義の社会で、お金の流れはウソをつかない。 ​・周囲と同じことをしない​ 「声優」の平均年収は、ビックリするほど低い。 他にも「アイドル」「アニメーター」と、なりたい職業ランキングの上位は、低賃金の厳しい仕事だ。 「YouTuber」も人気の職業だけど、今後はどんどん儲からなくなるだろう。 みんながやりたい仕事は、給料がどんどん下がる。 支払う給料(広告費)が低くても、人がいくらでも集まるからアタリマエだよね。 投資も同じで、人が集まるものは儲からない。 みんながやりたがらない、泥臭く地味で面倒なことが儲かる。 「みなさん、やってらっしゃいますよ」 そんな投資をススメられたら、絶対だまされてる。 ​・相手を見た目で判断しない​ 多くの詐欺師たちは、見た目に気を遣う。 清潔感のあるスーツに、真面目そうなメガネ、丁寧でゆっくりとした言葉づかい。 「まさかこの人が!」 と思わせるくらい、外見を作り込む。 服装だけじゃない。 大きなオフィスや、キレイなパンフレットにもだまされてはいけない。 それらのコストを負担しているのは、合法詐欺の被害者たちだ。 もちろん「美女」にも注意しよう。 ススメてくる相手の見た目と、投資の利益は1ミリも関係ない。 お金が増えるのかどうかだけを、冷静に見極めよう。 「あの人なら信用できそう」と思ったときほど注意しよう。 「他人まかせ」で儲かる投資はない。 世の中は、ウソで溢れてる。 もし「儲け話」が向こうからやってきたら、100%ウソだ。 利回り15%の投資信託・新築ワンルームマンション・FX自動売買 ありもしない夢を見て、お金をだましとられる。 もしホントにお金を増やしたいなら、週末に汗かいてボロ戸建てをやればいい。 メッチャ苦労はするかもしれないけど、リターンはデカイ。 ​ 影響力の武器 なぜ、人は動かされるのか 不動産投資ランキング ​​ ​​ ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る