Bubble, bubble, toil and cuddle !!!

2016/12/11(日)17:04

Linux Lite 3.2をEeePC 1000HAにインストールした

Linux(561)

今日も晴れたが寒い。 Linux Lite 3.2の要求スペック最低限とちょうど合いそうやったので、EeePC1000HA(Atom N270 1.6GHz, メモリ1GB)にインストールしてみました。 画面解像度が1024x600なのとフォントが無いのとで、インストーラでは英語を使用。インストール自体は問題なく終了。インストール後の日本語化も簡単で、[Settings]のLanguagesを選んで日本語を追加インストールし、日本語をシステム言語として選べば終了です。 日本語化が終わった後やけど... (^^; 最終的にこういう状態にする まぁ、この辺は他のUbuntu系の日本語化と同じなのでそちらも参考にしてください。(^^;; さて、Linux LiteをノートPCで使う際に困ったことがひとつ。Numlockがオンの状態で起動するので、いちいちNumlockをオフにせんとイカンのです。が、これは設定で買えられるやろうと探してみるとありました。[システム]のLite Tweaksです。 Lite Tweaksの場所 この中からNumlockを選んで無効にします。 Numlockを選ぶ 無効にする これで再起動すればNumlock地獄(?)から開放されます。(^^;; Linux Lite 3.2のデスクトップ 要求スペック通りの軽さです。YouTubeもまぁそこそこ見えたし... これであれば枕元OSとしても使えるかな。 --- 17:00 ---

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る