4469565 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Bubble, bubble, toil and cuddle !!!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
May 22, 2019
XML
カテゴリ:Linux
今日は早めで帰宅は18時半前。

Ubuntu 18.04 LTS ベースで32ビット版もあるPeppermint 10がリリースされていたので、32ビット版をBL350/T (Atom N280 1.66GHz, メモリ1GB)にインストールしてみました。

ISOファイルをRufusでUSBメモリに焼いてブート。インストールを選んだら即インストーラが起動すると思われますが、今回はライブ起動してからインストーラを起動する方法を取りました。

インストーラ自体はUbuntuのインストーラと同じです。が、Webブラウザと基本的なツールだけをインストールする「最小インストール」というのと、「通常のインストール」が選べました。最近のUbuntuインストーラにはこの選択がついてるのかな? (^^; インストールは指示に従って淡々と進めれば完了します。BL350/Tの画面解像度は1024x600なのでインストーラの画面がはみ出ることがありますが、Alt+ドラッグで画面を動かすことができます。

日本語を選択してインストール完了したらリブート。リブート後、ログインしたら、日本語表示はOK、日本語入力もFcitx-mozcによる入力が可能でした。っちゅうことで、インストール後の日本語化は不要。ナカナカ優秀です。

Peppermint といえば、Ice で Site Specific Browser (SSB) を作成して Webページをアプリ化して使えるのが特徴です。が、今回は特に触れません。(^^;; BL350/Tに Peppermint 7 をインストールしたときの日記を参考にしてください。

Atom N280 な BL350/TでのPeppermint 10の動作は、っちゅうと、思ったよりも滑らかです。Webブラウザでのページ閲覧や低レートでのYoutube閲覧ぐらいには耐えられそうです。

メニューはこんな感じ
Peppermint 10のメニュー

メニューの中にはWebサービスを利用するもの(Editor by Pixlr)などがあったり、とやはり、Webアプリケーションを意識した作りになっています。Peppermint 10を活用するには、 Ice でSSBを作成し、Webサービスをアプリ化するのがいいんでしょうね。

Peppermint 10 のデスクトップ
Peppermint 10のデスクトップ

32ビット版があって、インストール後も日本語化が不要、っちゅうことで、古物ノートPCを簡単に再生するためには Peppermint 10 はナカナカいい選択肢かと思います。
--- 19:40 ---





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 22, 2019 07:43:06 PM
コメント(0) | コメントを書く
[Linux] カテゴリの最新記事


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

Category

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

通りすがりの者です@ Re:LIFEBOOK U939/B に WANカードを載せた(01/21) 私のLIFEBOOKではnanoSIMを装着後に再起動…
aki@ Re:秋葉原に寄った(01/14) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
BOOSAN@ Re:SPY x FAMILY CODE:White を観た(01/08) 私は明日、PERFECT DAYS観ます。ビム・ベ…
かいじゅう@ Re:dynabook T55 にインストールした PearOS Monterey が起動するようになった(06/15) 同じくpear osで画面が出なくて困ってまし…

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.