708130 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

わたしのブログ

わたしのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010.01.15
XML
カテゴリ:良寛
本覚院(ほんかくいん)について、手元にある「良寛」関連の案内書には次のように記載されている。

<五合庵に程近い真言宗の寺院。良寛は五合庵に暮らしていた頃、ここをよく訪れ親しい友人と集まって談笑したり、歌を詠み交わしたりした。本堂前にその様子を詠んだ歌碑がある。一時ここに住んだこともあったという。>

当時、「国上寺(こくじょうじ)」に向かうには、国上山(くがみやま)の麓から二つの参詣道があった。一つは「東坂」と呼ばれ、現在は東側の登山道かと思われる。
もう一つは「西坂」と呼ばれ、国上集落の中を通り、本覚院、宝珠院、五合庵を経て国上寺に至る。

本覚院で詠んだ良寛の歌碑が残されている。  
          
         本覚院につどひてよめる 良寛
      
      やまぶきの花をたおりておもふどし
             かがす春日はくれずともがな

  (山吹の花を手折りて思う同士  かがす春日は暮れずともがな)

良寛が五合庵に仮住まいしていた時には、国上寺の僧たちを集め、この本覚院で「講義」をしていた、との逸話も残されている。

曹洞宗の良寛が真言宗の寺院である「国上寺」の五合庵に仮住まいできたのは、良寛の友人である「原田鵲斎(じゃくさい)」の口添えだと言われている。
どのような時代でも「良い友」を持つ事が賢明、という例です。

本覚院の前まで車で行けるが、手前の道は狭く登り坂となっており、住宅が建ち並んでいる。
無難なコースとしては、国上寺前まで車で行き、そこから徒歩で国上寺、下りとなるが五合庵を経て「本覚院」に至る。帰りは五合庵から「千眼堂吊り橋」を渡り国上寺の駐車場に戻る、コースをお薦めする。

 撮影 2010年01月11日12時39分 1/100 F5.0 ISO100 
本覚院





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.01.15 17:14:01
コメント(0) | コメントを書く
[良寛] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X