089406 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

お葬式の表舞台&裏事情

お葬式の表舞台&裏事情

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

お気に入りブログ

運命館~階~ (Kizah… 峰絵佳さん
ハダビーブログ♪ ミィ~♪さん
【にこ道】人とうま… 下玉利 忠さん
浮浪幸鳥の、ただ今… 浮浪幸鳥さん
龍馬がゆく 神田龍馬さん
サプリでundeu… pecoleeさん
楽笑人生のススメ なつなつはるはるさん
2005年09月09日
XML
テーマ:葬儀(191)
カテゴリ:ご家族の皆様に
お寺様が到着され、ご主人とご両親で改めてご挨拶を済ませ、開式時間を待
つのみとなりました。


ところが、驚いたことにご主人のご近所の方々が数名お参りに来られたので
す。

粗供養の品は念のため準備しておいたのですが、これにはご主人も大変驚か
れていました。

故人様は、ご近所の方々とも親しくされていたことが伺えました。


そして、いよいよ開式時刻の12時。
お寺様のご入堂とともに葬儀はスタートしました。

喪主を含めご家族と関係者、ご近所の方々、計13名のお葬式。
人数は少ないですが、心温まるお葬式であったことを鮮明に記憶していま
す。

特に、出棺前の最後のお別れ。
この時申し訳ないのですが、私も久しぶりに涙してしまいました。


今回喪主を務められたご主人とその娘さんご家族は、故人様と血の繋がりは
無かったのですが、誰から見ても本当の家族に思えるほどの一体感がありま
した。

ご主人は喪主として、参列者に対するお礼のご挨拶も立派にこなされまし
た。

ついに、ご出棺。

火葬場での収めの式。

そして、収骨。

変り果てた姿となった娘の遺骨を抱き、その日の内にご両親は実家へと帰ら
れました。ご主人には最後の最後まで深々と頭を下げながら・・・。


数日経ち、私はご主人宅へご精算に伺いました。

その時のご主人、葬儀の疲れが残っているのと、日が経つ毎に寂しさがこみ
上げて来ているのとで元気が全くありませんでした。

私は、時間が許す限りご主人の側で奥様の思い出話に耳を傾けることにしま
した。

      ※          ※           ※


8回に渡ってお届けした~初めての請負~も今回で最後となります。

お亡くなりになられた原因が師匠と同じ病名、そして喪主と故人様が血の繋
がりのないご関係等、イレギュラーな対応を必要とする部分が多かったやま
さんの初めての請負でした。

この記事をでは、葬儀社側のスタッフとして私一人が浮き彫りになっていま
すが、そうではないことをお伝えしておきます。
一人で頑張った所で出来るものではありません。
影から支えてくれるスタッフが居るからこそ、成り立つのです。
支えるスタッフの方が大変っていうケースもあるんですよ(笑)。

でも、世の中には私以上に壮絶で不思議なご縁のある、初めての請負を経験
されている方もきっといらっしゃるはずです。

何が起こるか分らない、どんな壮絶なドラマが待ち受けているかは見当がつ
かないのが葬儀の世界です。

臨機応変に早急な対応と判断が必須の世界でもあります。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年09月09日 09時42分40秒
コメント(2) | コメントを書く
[ご家族の皆様に] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.