全て
| カテゴリ未分類
| メルマガ
| 爽快ヨガ
| 体に良いコラム
| 心に効くことば
| メッセージ
| ヨガキャラ・コーナー
| 創作ノート
| スピリチュアル&自然
| 武術・武道ノート
| ラジヨガ
| nobo∴ヨガポーズ集(閲覧注意(・^v^・))
| ユーチューブ動画を見る
| 電車でヨガ!
| ヨガ体験ノート
| ヨガポーズ★イラスト図鑑
| ヨガ呼吸法ノート
| マンガで簡単ヨガ
| 椅子ヨガ
| ヨガ活動・ワークショップ等
| ぽえむわーるど
| Studio+Lotus8 沖ヨガクラス
| 気功導引&伝統健康体操
| ヨガ実技ノート
| ヨガ周辺知識ノート
| アシュタンガヨガノート
| 沖ヨガ・龍村ヨガノート
| blogヨガ講座
| ヘッドスタンド
| 新・ヨガ爺に聞け
| ひとりゴトゴト
| へたへたアフィリエイト
| 体の名前
カテゴリ:爽快ヨガ
自分がかねてから考えているのが、
東洋の養生思想をふまえた広い意味のヨガを整理してつくると言うことだ。 もともと自分が学んできた日本化したヨガには、その傾向があるのだが その養生面を表に打ち出したヨガを整理発表していきたいと思う気持ちがつよくなっている。 世の中に年配者が多いので、その方たちを対象にして 一儲けしようというのではない。 養生やヨガという言葉・内容は、みんなで大事に守っていくべき文化的財産だ。 登録商標するなんてハートのない人間の証明にしかならないであろう。 現にそういう、伝統的言葉を商号にしているコマッタのがいるのが現実だが。 わが身も歳を重ねて、激しく体を使い、突き詰めて行くヨガよりも のんびりとするヨガを求めているのかもしれない。 この数年、養生という言葉に引かれ勉強してみた。 「からだを なでる 擦る 手を当てる 暖める 関節を動かす」 それで体がどう変わるのか 動き出すのか 休まるのか。 これを読んだ人は試して見るといい。 やる前とやった後は違うはずだ。 謙虚に丁寧に自分の命の働きと向き合うこと。 氣血というエネルギーの概念、 積極的休養の意義を生かした日本のヨガ。 それが私の考える養生ヨガだ。 そして試したあなたの養生ヨガだ。
[爽快ヨガ] カテゴリの最新記事
素敵な絵です。二回目のコメントですが長野県北部で誰か指ヨガをやられている方はいませんか?お年寄りが多くなり真剣に習ってみたいと思いました。
(2012/04/09 03:28:02 PM)
お返事あったんですねありがとうございます
(2012/04/10 04:04:35 PM)
サチ2989さんへ
養生(ようじょう)とは 行い養うもの 静かな静かな命の働きを はぐくむもの >養生ヨガいいですね~~☆ > >樹も 優しくて温かいです > >楽しみです。。 ----- (2012/04/10 05:44:20 PM)
香りさんへ
指ヨガの考えを覚え 全身に適応すれば、 沖ヨガの関連部位の考えをマスターできます。 香りさんの望みがかないますようにL(・^v^・)」 「信濃路に 春の香りや 芽吹く木々」 >お返事あったんですねありがとうございます ----- (2012/04/10 05:59:45 PM) |