全て
| カテゴリ未分類
| メルマガ
| 爽快ヨガ
| 体に良いコラム
| 心に効くことば
| メッセージ
| ヨガキャラ・コーナー
| 創作ノート
| スピリチュアル&自然
| 武術・武道ノート
| ラジヨガ
| nobo∴ヨガポーズ集(閲覧注意(・^v^・))
| ユーチューブ動画を見る
| 電車でヨガ!
| ヨガ体験ノート
| ヨガポーズ★イラスト図鑑
| ヨガ呼吸法ノート
| マンガで簡単ヨガ
| 椅子ヨガ
| ヨガ活動・ワークショップ等
| ぽえむわーるど
| Studio+Lotus8 沖ヨガクラス
| 気功導引&伝統健康体操
| ヨガ実技ノート
| ヨガ周辺知識ノート
| アシュタンガヨガノート
| 沖ヨガ・龍村ヨガノート
| blogヨガ講座
| ヘッドスタンド
| 新・ヨガ爺に聞け
| ひとりゴトゴト
| へたへたアフィリエイト
| 体の名前
カテゴリ:カテゴリ未分類
「息を吸いながら全身に気づく、息を吐きながら全身に気づく、このように瞑想する。」
ブッダの呼吸による完全な気づきの教え(アーナパーナサティスッタ)の3番目の実践です。 呼吸に意識を持っていき、その動きにともなう体を観察していきます。体のスキャンです。 そうするといつもは気づかない微細な体の動きを発見できます。 息を吸うときは、胸やお腹がふくらみ、吐くときは逆の動きをします。これを全身で見ていくと、背中はどうでしょう。どう動くでしょう。眼球は?顔の皮膚は?これも呼吸と連動し動いています。胸に戻って真ん中の胸骨は、左右の肋骨は、その上と下では動きの方向が違います。 こうして体を呼吸のリズムに乗って、部分ごとまた集合体として感じてみる時間を朝持っています。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2019/11/09 08:47:15 AM
|