120564 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Groove Finder

Groove Finder

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Freepage List

Category

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Favorite Blog

7月8月スケジュール♪ yukipianonさん

毎日CD1枚紹介! 爽快!さん
KISS OF LIFE racoon_catさん
納豆、テキーラ、R… \ロト6当たれ!\さん
玲央名 sario8551さん
2009.04.12
XML
Art Blakey & The Jazz Messengers。2管から3管編成へ。過渡期の傑作。
【No.593】 
・Art Blakey & The Jazz Messengers:Art Blakey & The Jazz Messengers (1961)

本グループについては、過去かなり紹介してきましたが、主にBlue Noteでの作品が多かったと思います。今回紹介するのは名門レーベルImpulse!から発表されたアルバム。ちょうど、Lee Morgan, Wayne Shorterによる2管から3管編成へ移行する過渡期に録音されたもの。メンバーも後の3管時代のメンバーと異なり、本作では、トランペットが後のFreddie HubbardではなくLee Morganのままで、ピアノもCedar WaltonではなくBobby Timmonsになっています。編成やメンバーの変更だけでなく、本作あたりから、それまでのファンキー・ハードバップ路線からモード・ジャズへの接近が聴けますし、音楽的な面でも過渡期だと言えますね。Jazz Messengersというと、Blue Noteの作品群が注目されがちなのですが、このImpulseでのアルバムは過渡期とはいえ充実した内容でオススメです。他のアルバムに比べオリジナル曲は少ないですが、アンサンブルが良く、Jazz Messengersの作品群でも好きなアルバムの一つ。ソロや曲の長さが適度で、非常に聴きやすいです。フロント陣のソロもポテンシャルが高く、特にWayne Shorterが素晴らしいと思います。収録曲で有名なのはCurtis Fuller(tb)作の傑作「Alamode」。あと3曲目の「Circus」もハイライトですね。この2曲は非常にカッコいいナンバーです。「I Hear A Rhapsody」も痛快でオススメなナンバー。お馴染みの「Invitation」「You Don't Know What Love Is」もイイ雰囲気で好きかな。HMVで全曲試聴可能です。ジャズが好きな人はチェックしてみて下さい。

Art Blakey & The Jazz Messengers_same_Impulse





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.04.12 22:19:32
[Jazz・Jazz Funk・Jazz Rock・Fusion] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.