【「まっしろ収納」お好きですか?】ミニマリストの洗面所リフォーム。そして冷蔵庫収納の話。
閲覧総数 12868
2018年04月23日
|
全84件 (84件中 1-10件目)
2010年01月31日
カテゴリ:カテゴリ未分類
![]() うみは、私と二人で暮らしていたときからは考えられないくらい、子供達と共存してくれている。騒がしいのが嫌いなのは変わらないけど、子供が寝たら必ずそばにきて寝ている。 ストレスだろうに、ごめんね。とナデナデしてあげるしかない。
Last updated
2010年01月31日 22時42分17秒
コメント(0) | コメントを書く
2010年01月08日
カテゴリ:koz日記
更新も滞りっぱなしのブログですが、
2009年07月10日
カテゴリ:カテゴリ未分類
![]() いかがわしいコメントの削除がさらにめんどくさく墓穴を掘るはめになってしまいました; 全員元気です☆瑛太なんか、さぼってるあいだに寝返り完成してしまいました(-д-)アリエネー 追い追い書いていきますが、変化もあり、相変わらずでもあり、いっそうにぎやかな我が家です。 ※コメント下さった方々、後ほど伺います。大変ごぶさたいたしましたm(__)m
2009年04月07日
カテゴリ:カテゴリ未分類
![]() ![]() ![]() かなりグレードアップして返ってきました\(^-^)/非常にありがたいです♪ 瑛太くん、食欲旺盛でムクムク育ってます(笑)。 話し掛けたり誘い笑いすると、こんな笑顔で返してくれます。 だいぶハッキリ見えてきたらしく、洗濯物を持ってウロウロしてたら目で追いかけて笑いかけられて、朝から癒されました(´▽`) どんどん成長して、生後47日ですがもっと経っているかのようなガッシリ感があります; 兄ちゃん、行き倒れてます(-.-;) 最近、この光景をよく見かけます。まだ訳の分からない瑛太は、とりあえずお腹が満たされていればご機嫌なので、漢太のほうに力を入れて面倒みてやっているつもりですが、本人にすれば足りていないんでしょうね。少しずつ、自分の手から離れていく淋しさの足音が聞こえてくるようです。 大変な時期は、本当に一瞬で過ぎていくんだなぁ;
2009年03月28日
カテゴリ:カテゴリ未分類
![]() 赤・黄・黒・白くらいの中から色が選べて、パパと迷わず黄色を選択しました。 あれから7年。最近続けてリコール対象になっていて修理・点検を数回受けましたが、今回は製品自体の取り替えという結果に。 リコールでなくても普通に買い替え時期なのに、かなり申し訳ない気持ちと、ラッキー(v^-゜)という気持ちが半々です。 修理にこられた方は『リコール商品なのに使っていただいてますから…』と言うけど、単純に買い替えるお金がないから使ってると言ったほうが正しいのに(^_^;) 来週には新しい洗濯機がやってきます。新しくなるのは嬉しいけど、お気に入りだった洗濯機とサヨナラでさみしいです。
2009年03月24日
カテゴリ:カテゴリ未分類
![]() 産まれてからずっと、だいたい同じリズムで寝たり起きたりしている瑛太。 母乳の出方が安定するまでは大変だと覚悟して、痛いのも我慢しながら根気よくあげていたお陰か、ミルクは一日のうちに一回使うかどうかでグングン育ってくれています。 漢太のときは、泣きながら授乳するほど辛かったのですが、そのお陰で鍛えられ今回は何事もスムーズにきています。 漢太のときに辛かった第一位は授乳、第二位は睡眠リズム、第三位はおむつ。 夜中に痛い思いをこらえて授乳が終わるころに、消化して押し出されたのかブリブリッといい、おむつをキレイにして抱っこして、お尻をポコポコたたきながら寝せようとしているうちにお腹が減って泣き始め、また痛いのに飲ませて、またブリブリッと……この魔のループがエンドレスです。寝不足で頭痛がひどくなり、薬を飲んで休んでいる間、家族が子守してミルクを飲ませてガッツリ寝せてくれると、また夜中に魔のループが繰り返され、毎日が本当に嫌で、ノイローゼになりそうなくらい追い込まれてました。 おむつは体型にあわなかったのか、毎回ウンチをするたびに背中からはみ出して、おむつをあてる位置が悪いからと言われ、おむつを深く差し込んでからあてるも再々はみ出て、早めに新生児サイズからSサイズに変えて少しましになったりしてました。 今回は『またあんな事の繰り返しがしばらく続くのか』と重い気分で退院してきましたが、子供は一人一人違うというのがはっきり実感出来るほど、授乳は順調だし、おむつは背中からもれること全くなし、夜は12時頃に寝ると3時/6時の前後に目覚めて授乳、飲んだあとはすぐ眠るのでこっちも3時間は眠れて日中の家事にも支障なしです。 瑛太がいい子なのも間違いないんですが、私自身が一人目の経験から余裕が出来たというのもあるのでしょうね。 漢太は、もっともっとヤキモチを焼くかと心配でしたが、瑛太の世話でバタバタしているときは一人遊びしながらもチラチラ私を確認し、時々ガマンの限界がくると『ママ~、えいたくんおっぱいおわった?えいたくん、ねんねして~(ベッドにおろして)』と言いにくるので、そうゆうときは瑛太が多少泣いても漢太の相手をしてやるようにしてます。 オムツ替えのときは、新しいオムツを取って来てくれて、瑛太のオムツのテープを剥がしてめくり『うんちでてた~~!』と満面の笑み(笑) もともとパパっ子な漢太は、徐々に瑛太の存在を受け入れつつあるようです。
Last updated
2009年03月24日 13時28分12秒
コメント(0) | コメントを書く
2009年03月08日
カテゴリ:カテゴリ未分類
![]() 産後21日までは安静にとゆうことで、田んぼの真ん中にある自宅に軟禁状態です( ̄ε ̄)そろそろ外に出たくてストレスたまってきました…。 でも、おばあちゃんは毎日沐浴と家事の手伝いに通ってくれて、昼間は漢太の面倒をみてもらい、うちに漢太がいる時間はパパがせっせと動いてくれて、瑛太のことを楽しく育児させてもらっています。周りの協力には本当に感謝でいっぱいです。 いまは母乳とミルクの混合で育ててます。 今日は市の派遣で助産師さんの訪問があり退院後に初めての体重測定で3900gになってました ![]() 夜、漢太が一緒に寝ているのですが、先に寝ていた漢太とおっぱい飲んで満足の瑛太。 二人もいらないと思っていた私も、この姿を見ると産んで良かったって思いました。
2009年03月05日
カテゴリ:カテゴリ未分類
![]() 退院前に体重測定があったのですが、まだ母乳もそれほど出ていなかったので、最後の妊婦検診の体重から1キロしか減っていませんでした( ̄▽ ̄;)ガビーン 数日してうちで測ってみたらそれからさらに4キロ減っていたのでちょっとビックリ(ノ゜O゜)ノ母乳も結構出始めたので、このまま順調に減っていってくれると嬉しいのですが。そんなうまくいくかなぁ; 先日、出生届をパパに出して来てもらいました。 新入りくんの名前は『瑛太(えいた)』に決定。皆さんこれからよろしくお願いします。 うみさんとはまだ対面していません。いつ頃見せるか検討中です。たぶんうみは寄り付かないと思いますが(^_^;)
Last updated
2009年03月05日 11時40分11秒
コメント(0) | コメントを書く
2009年02月23日
カテゴリ:カテゴリ未分類
![]() 写真は産まれて1時間経ってない時のですが、いきなりピースしてました; 漢太にそっくりです(驚) まだ入院中ですので、時間が出来た時にボチボチ更新します。 ご心配くださったみなさん、ありがとうございましたm(__)m 全84件 (84件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|