閲覧総数 6197
August 29, 2009 コメント(3)
全18件 (18件中 1-10件目) 旅行
カテゴリ:旅行
昨日までの大阪・兵庫ロケで気がついた事を。
大阪に着いた日、御堂筋線に乗ってホテル(ホテルの場所は前日のブログ参照)から梅田へ 梅田阪急の7階催し物会場で、MBSのキャラクターストラップを3つ買ったら、それを見ていた店員さんが「三つともお求めなら、こっちの方が特ですよ、おまけにステッカーついてますから」と教えてくれました。 おまけに、非売品のアメちゃんまでいただきました。 阪神電車に乗ろうとして、「スルッと関西ラクヤンカード」を探した所、見当たらない。 で、大きな階段を下りて右側の駅長室に近い売店へ・・・ 売店のお母さんに聞くと「ウチにあるよ~」との答え「阪神のある?」と改めて聞いた所、 イヤな顔一つせず「それやったら、後ろの駅長室に行ってみたらええわ」と教えてくれました。 実は昨日も甲子園方面から帰ってきた時に「この辺で551売ってるとこありませんか?」とたずねました。 すると、売店から出てきて「あのかいだんあるやろ?あれ上って右行って、中に入ると真ん中の方にあるんやけど・・・」ほっておくと、店の事を忘れて引っ張っていかれそうだったので、大きな声で復唱。 最後に「わからんかったら、もういっぺんあの辺で聞いて!」って言われました。 大阪駅から新大阪まで、新幹線の回数券で移動。 一度改札を通ると、新大阪では改札を出れないらしい。 「出る方法はなんかありますか?」と聞くと、若い駅員さんは切符に自分のハンコを押して「大阪駅から新大阪駅までの160円をください、そうすればここの改札だけで再入場が可能です」 機転のきく、丁寧な対応の駅員「岩崎さん」でした。 新大阪の改札の外のお土産売り場で、MBSの「らいよん」ちゃんを探すのだけど、 簡単に見つかる訳はありません。 で、売り場のアルバイトらしき若い兄ちゃんを捕まえて「MBSのらいよんチャンネルのキャラクターものありますか?」と訪ねました。 しばらくすると、そのお兄ちゃんは「二つだけしか無いですけど、こっちにありますよ」と案内してくれました。 大阪の人たちはみんな丁寧に対応してくれました。 ちゃんと会話が出来るし、要領が得ずこちらがイライラする事がありません。 見習いたい事の一つです。
Last updated
April 16, 2007 05:01:41 PM
コメント(0) | コメントを書く
April 15, 2007
カテゴリ:旅行
今回のロケで宿泊したホテルです
私の部屋は西日の当たる1031号室 一日目の夜、深夜になってエアコンが止まりました。 と言うか、ファンの音はすれど暖かい空気しか出てこなくなりました。 二日目、フロントと会話したのですか、「故障ではなく、少なからず外気を取り入れているので、夜になれば涼しくなるハズです、それでも熱いなら特殊な工具で窓を開けて差し上げます」とのこと・・・ 早速開けてもらいました。 しかしです、窓のしたはチョットした繁華街。 ストリートミュージシャンが午前3時過ぎまで歌い、歓声が聞こえる通りでした。 窓を閉めても特殊な工具が無いためビタリとは閉まらず…安眠できませんでした その後、仕事もなんとか終り、帰りの新幹線で睡眠と思ったのですが、となりに座ったオヤジがいきなり新聞を広げて声を出して読み出す。 つづいて、重そうな靴で床を鳴らす。 さらに、おもいっきり指でハナクソをほじり、フンフンと鼻で息をしはじめた。 今にもハナクソが飛んで出てきそう! 今回の大阪ロケは色んな災難がありました。
Last updated
April 15, 2007 10:27:42 PM
コメント(0) | コメントを書く
December 16, 2006
カテゴリ:旅行
![]() 一つ目のスジを左に曲がるとお店が見えます。 通りに面した壁がぶち抜いてあり、カウンターのようになっていて、お店の外でも飲めます。 中に入ってカウンターの前でも飲めますが、外で飲むのも沖縄ならではです。 12月なのに、外でお酒をのめるなんて、なんという幸せ。 清志郎好きの、長身で小顔のIZUMIさんが愛想良くiTuneに取り込んである音楽を選曲してくれて、 友人と2人でぶらりと店に入ったのに、午前3時頃まで歌とギター三昧。 相当酔っぱらってしまいました。 (いつもは午前2時ぐらいまで、あとはお客さんとお店の雰囲気、IZUMIさんの気分で営業時間を延長) 常連のお客さんからの差し入れも、お店のお客さんみんなに配給。 一見さんでも何のわだかまりもなく仲間に入れてもらえるのも沖縄の人たちの暖かい所でしょうか? 「Ti-Da」とは沖縄で「太陽」と言う意味らしいです。 すてきなお店でした。
November 30, 2006
カテゴリ:旅行
![]() 神戸のイルミネーションの元にもなっているらしいです。
Last updated
November 30, 2006 06:54:30 PM
コメント(0) | コメントを書く
August 23, 2006
カテゴリ:旅行
![]() 写真は紀州東照宮の参道です。 祭神を 東照大神 徳川家康 南龍大神 徳川頼宣 として、 日光の東照宮の小さいサイズですが、 左甚五郎の彫刻も多数有ります。 参道の階段は108段有り、のぼると和歌山の海が開けています。 なかなかのところです。
Last updated
August 23, 2006 10:39:24 PM
コメント(0) | コメントを書く
August 22, 2006
カテゴリ:旅行
![]() 長いようで、短く暑い11日間でした。 とくに、阿波踊りの4日間は沢山のパワーをいただきました。 これから、ちょっとだけ関西地区で骨休み。 今月末からは、次の映画のお仕事の準備です。
Last updated
August 22, 2006 05:25:24 PM
コメント(0) | コメントを書く
August 15, 2006
カテゴリ:旅行
3日目ともなると変な連もやって来ました。
しかも、わざわざ東京から… 東京大学 津田塾大学 東京女子大学 何をどうやって踊っても良いのだろうけど、ぐるぐる回って「東大」を連呼!突然ホイッスルを吹いてサンハのダンスに変更。 男子が女子を肩車して中央に集まると、肩車された女子は日本酒の一升瓶をラッパ飲みで回している。 騒ぐだけなら何処か他のところでやってほしいものです。 挙げ句、演舞場では「もう少し早く進んでください」といわれるしまつ(笑) 徳島大学の医学部も踊っていたようだが、医学部学生でも酒の一気飲みをやるんですね(苦笑) あんな奴らの手術は受けたくないな。
Last updated
August 22, 2006 05:06:55 PM
コメント(0) | コメントを書く
August 13, 2006
カテゴリ:旅行
うちの田舎の長崎には「稲佐山」
函館には「函館山」 そして、この徳島には「眉山」 300メートル位の高さでロープーウェーがある
Last updated
August 22, 2006 05:04:51 PM
コメント(0) | コメントを書く
July 20, 2006
カテゴリ:旅行
今月末の総本山お参りを断念する事になりました。
総本山とは「阪神甲子園球場」 最近でこそ宗教色が薄れつつありますが、万年最下位の時代は、 負ければ負けるほどその色合いが濃くなっていたと思われます。 あそこで阪神を応援して勝利の「六甲おろし」を歌ったならば、マインドコントロール下に置かれる事間違いありません。 あ~あ、今年は無理なのかな~(涙)
Last updated
July 21, 2006 11:33:33 AM
コメント(0) | コメントを書く
July 3, 2006
カテゴリ:旅行
「おおだる」と読むらしい・・・東名高速の沼津ICをおりて1国からR136へ
更に直進してR414のループ橋のほぼ真下にあります。 昨日の晩御飯はおいしかった、「にじますの香草焼き」は絶品! 他にも多数の美味しいおかずが盛りだくさん。 温泉もまあまあいける。 本館から5分ほどかけて川まで降りると、様々な温泉もある。 「大滝」も絶景 滝の回りの温泉や穴蔵の温泉もすばらしい! 一つ難点を言えば、川のほとりの温泉に入ると、また5分以上かけて急な階段を登ってこなければならない、折角お風呂に入ったのに、また汗が吹き出す!
Last updated
July 4, 2006 10:32:21 AM
コメント(0) | コメントを書く このブログでよく読まれている記事
全18件 (18件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|
|