738791 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

爺さんの写真日記

爺さんの写真日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2015年08月18日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

夏休みと言うのに海水浴場は閑古鳥が鳴いている。かつては、夏休みの定番は海だった。海には魚釣りに磯遊び、魚が釣れれば夕食のおかず、ミナが採れればこれまた食卓を飾ったものだ。

野道を歩けば何処にも蝉が鳴いていた。セミがいれば、そ~と近づいて手際よく捕らえたものだが、今じゃ勘が鈍って蝉のオシッコが顔にかかるだけ。

昨今は、虫嫌いも多い。虫嫌いは子供だけかと思ったら大半の女性(子育てお母さん等々)の虫嫌いに爺さんは驚いている。

虫嫌は幼少期からなのか?生活様式の変化なのか?爺さんには理解できない。虫に対する無知なのか?虫には毒があるとの先入観か?これまた理解に苦しむ。戦中戦後の食糧難にはイナゴすら食べたもの。昆虫食はタンパク源の貴重な物だった。

今も昆虫食でタンパク源を貴重な物とする人たちもいる。それほど虫の存在は人間はじめ動物たちを育む存在なのである。


※爺さんのひとりごとはhttp://blog.livedoor.jp/soundkk/

120426-073714A.jpg

小さな息吹

120728-071655A.jpg

朝露

120728-160256A.jpg

工場の片隅

120728-160855A.jpg

休憩時間

121008-102543A.jpg

タンパク源の虫








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年08月18日 10時43分55秒
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.