738785 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

爺さんの写真日記

爺さんの写真日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2015年10月16日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

昼夜の寒暖差は、何時もながらの冬の兆しか?寒さに弱い爺さん、夜の冷え込みで満足な睡眠がとれない。年寄りは睡眠時間、5時間もとれれば良いとか言うが、それじゃ思考力が鈍る。

今日は快晴、空は何処までも青い。今は柿の季節だが我が家の柿は裏年か?数個が風に揺らいでいる。ばあさんが、「柿が熟したよ・・」と持ってきた。見れば自然に完熟したのではなく、虫食いのため仕方なく熟したのである。

先ずは包丁で二つに縦割り、ヘタに近い部分に虫の幼虫?(ウジ虫)が数匹、甘い汁を吸っていた。それでも良い、黙ってかぶりついていたら、幼虫は爺さんの栄養分を横取りしたに違いない。

昔は米びつの中で熟させたり、湯で熟させたり色々やったもの、今ではその手法は見かけない。先ず、柿を食う子がいない。食べ方だって知らないようだ。だから柿泥棒も聞かない。

自然からの贈り物、何て言っても加工食品ばかりだ。それに慣らされた子供も大人も自然の恩恵を忘れたのである。

さて、先ほどの虫食い熟し柿、箸の先で幼虫をチョイはねて、口に入れたら程よい甘さ。これ虫のおかげで熟し柿を美味しく食べたのである。これぞ自然からの贈り物であった。

http://blog.livedoor.jp/soundkk/

IMG_5717_R.jpg

老木の柿も例年はこの姿

DSC04737_s.jpg

寺も間もなく秋になる

DSC09229_s.jpg

倉庫のネコ

DSC04803_s.jpg

漁港の野良ネコ

DSC09331_R.jpg

地蔵さん

DSC09346_R.jpg

お観音さま

DSC09438_R.jpg

寺の番犬、何時も笑顔?だが番犬になるのかな~

DSC09928_s.jpg

祭壇

DSC09990_s.jpg

鎮守の森



 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年10月16日 08時13分46秒
コメント(1) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.