テーマ:スープカレー(7)
カテゴリ:スープカレー
~材料2人分~
★骨付き伊とりもも肉 2本 ![]() ★たまねぎ 1個 ![]() ★にんじん 半分 ![]() ★ピーマン 1個 ![]() ★なすび 1本 ![]() ★じゃがいも 大2個 ![]() ★砂糖 小さじ1と1/2 ★塩 小さじ2 ★バジル 小さじ2 ![]() ![]() ★水 3カップ ★コンソメ 1本or1個 ![]() ★カレー粉 大さじ3以上適量 ![]() ★ガラムマサラ 適量 ![]() ![]() ~肉下味分~ ★しょうゆ 大さじ1 ★バジル 小さじ1 ★カレー粉 小さじ1 ★じゃがいも揚げ油 適量 ★ごはん 適量 ※塩味は最後にお好みで調整して下さい。 作り方~レシピ~ 1.骨付きとりもも肉をビニール袋の中に入れ下味分の調味料、しょうゆ大さじ1とバジルの粉小さじ1、カレー粉小さじ1を加えてビニール袋の口を結び、調味料をなじませるようによく揉んで30分冷蔵庫で寝かせる。 2.たまねぎ1個は食べやすい大きさに切り、30分放置する。 3.とりもも肉とたまねぎを放置している間に、にんじんを食べやすい大きさにカット。更にじゃがいもの皮をむき食べやすい大きさ(大きめ)にカットし、じゃがいもだけを耐熱皿に並べて電子レンジで3分加熱しておく。 ピーマンとなすびは縦にカットしておく。 4.圧力鍋を用意し、水 3カップを入れる。その中に放置しておいた玉ねぎと鶏肉、にんじんを入れ、砂糖、塩、バジル粉、コンソメを入れ軽くかき混ぜておく。 5.圧力鍋で強火沸騰させ、加圧が始まったら中火にして5分で火を止める。圧力が抜けるまで自然に待つ。圧力鍋の使い方は各自の説明書で確認して下さい。 圧力鍋を持っていない方は、普通のお鍋で30~40分ほど煮込んで下さい。その場合水の加減を調整して下さい。 6.圧力鍋の圧力が抜けるまでに、先ほど電子レンジで加熱しておいた大きめカットのじゃがいもをからりと油で揚げる。ピーマンとなすびも一緒に揚げておく。 7.圧が抜けたのを確認し、圧力鍋のふたを開けカレーの粉、ガラムマサラを入れ味を見る、塩味や辛味が足りなければここで調整する。、深め皿に盛り付けし、揚げておいたじゃがいも、ピーマン、ナスビを上に乗せる。 8.ご飯と一緒に頂く。 Copyright 2006 soupcurry7 All Rights Reserved.
Last updated
2006.07.12 03:41:47
[スープカレー] カテゴリの最新記事
|
|