初版本発見。
今日知ったが、「いのちの初夜」の初版本はまだ何とか手に入る。「いのちの火影」と出会えた古本屋さんのサイトで見つけた。昭和11年と書いてあったので、あっと思ったらやはり初版だった。45,000円也隣の席の男の子は、私を身近な目標と思っているような節がある。例えば、試験を受けるときは勉強を見てくれなどという。そんな大それたことはできないが…。本の話などをすると、本人はほとんど本など読まないくせに乗ってくる。先日の、北条の命日にあったことを話すと「鳥肌立ちますね」と、本人の私以上に感受性を見せる。私の影響のもとでなら、北条の本も読めるだろう。私の読んだ本、というのがきっかけになるなら、それはそれでいいと思う。高山さんの「火花」と、角川文庫版の「いのちの初夜」を渡そう。いろんなことがよくわかるよ。「砂の器」のことも。