1609256 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

大阪市住吉区・住之江区の学習塾『創心館』のブログ

大阪市住吉区・住之江区の学習塾『創心館』のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

地域密着・熱血講師が情熱指導を行う塾

「創心館」

住吉区清水丘2-4-13 タレックスビル1F
TEL:06-6115-8687
MAIL:soushinkan@bd5.so-net.ne.jp
http://soushinkan.jp/



カテゴリ

カレンダー

日記/記事の投稿

2017.06.17
XML
講師の雑談を楽しそうに聞く生徒は

成績が上がる可能性が高いです。


例えば

「ここまでは入試に出ないから覚える必要はないけど…」

という枕で始めた雑談にどれだけ食いつくか。

楽しそうに、あるいは興味深そうに耳を傾ける生徒は

その後伸びる可能性が大いにあります。


もちろんその雑談を覚えていたからといって

入試で使えるわけではありません。

しかし、入試に問われるわけではないその知識を

嬉々として受け入れ、吸収しようとしている、

まさにその姿勢こそが成績を上げるのです。


どれだけ知的好奇心があるかということですね。

知的好奇心が旺盛な生徒は大いに伸びます。


現状のスタートラインは関係ありません。


知的好奇心が旺盛だということは

自分の知識が増えることを楽しむことができるということです。

そして自分の知識が増えるのを楽しむ能力というのは

勉強をする上で不可欠の要素です。


あるいは保護者の方は子どもが知的好奇心を持てるような

声掛けをしてもらいたいと思います。




文責:安延伸悟





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.06.18 15:58:46
[成績アップのために必要なこと] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.