|
テーマ:ホラー映画(100)
カテゴリ:ホラー
こんにちは、みち太郎8です。
今回は、実話を元にした心霊研究家の夫婦の映画を紹介していきます。 最後に、昔の写真も用意されており、そこまで流石にホラーな事ある?と思いながらも、ある程度は実話なんでしょうかね。 心霊現象は信じていますが、映画ほどの事は起こるのでしょうか? ネタバレ注意。 フワッと紹介です。 ・死霊館 ![]() 主人公は、誰でしょう? 心霊研究家の奥さんの方かなー。 心霊研究家夫妻が、シェアして住んでいる若者たちの心霊現象について、話を聞きます。 人形(滅茶苦茶見た目が怖いアナベル人形。この人形が主役?のスピンオフあり。)を操っているのは、悪魔の仕業だよーと話します。 場面は変わって、講義を行って、この映像を説明しております。 心霊研究家の奥さんの方はロレインで透視能力あり、夫のエドは教会に認められた悪魔研究家です。 中古の家を買った一家が郊外の家に越してきました。 ロジャーさんの一家紹介。 ロジャー…父。キャロリン…母。アンドレア…長女。ロングヘア。ナンシー…次女。眼鏡をかけた少女。クリスティーン…三女。ショートカット。シンディ…四女。茶髪肩まで。 エイプリル…五女。金髪肩まで。
皆、家に入るも、お犬様だけが家に入るのを拒みます。 エイプリルがオルゴールを外で発見し、そのまま持ち帰ります。 子供達(5人。皆、女の子)が、家で隠れんぼをしていると、あるクローゼットの壁にぶつかって、壁を壊してしまいます。 父親が壁を取り払ってみると、そこには地下室がありました。 地下室の中には、色々とガラクタが置いてありました。 マッチでは、限界があったので、確認はまた明日。 中古の家なので、あちっこっちガタがきて子供から文句あったり。 朝一で父親のロジャーが金目の物がないか、地下室をチェック。 家の時計が、3時7分で止まっていました。 お犬様のご飯の時間なので、子供が呼びに行くと、お犬様は亡くなっていました。 場面は変わって研究家の夫の方が、部屋へと記者をご案内。 エドの子供が入って来たので、危ないからダメと怒ります。 エドは、ロレインへ記事いい感じに書いてくれそうと話します。 またまた、ロジャーさん一家。 ロジャーさんが仕事しながら、うたた寝してしまい、目が覚めて、音がするので見てみると、勝手に扉が開きます。 階段の方をみると、娘のアンドレアが。 シンディが夢遊病で歩き回っているとのこと(前からあり)。 ガンガン、タンスに頭を打ち付けます。 ロジャーがそっと、ベットに連れて寝かせます。 エイプリル以外の皆は、学校へ。 エイプリルは、一人で見えない友達と話します。 ローリーという男の子の様で、キャロリンが会いたいというと、拾ったオルゴールを回して覗くと会えるとの事で、覗き込むと、エイプリルがドッキリしよる(怒っていいと思う)。 隠れんぼしたいと言うので仕方なしに隠れんぼを決行。 手のなる方へ。 タンスの中から、音がするも、エイプリルは違う部屋に隠れていました。 夜、クリスティーンが寝ていると、誰かが足を引っ張ります。同室のナンシーかなと思うも、ナンシーは寝ていました。 ベットの下を見るも、ドッキリなしセーフ。と、思っていると、部屋のドアが開きます。 ナンシーが起きて、扉を確認していると、クリスティーンがナンシーの後ろに誰か居ると言うと、勢いよく扉が閉まりました。 父、母が開かない扉をこじ開けると、クリスティーンが何者かが、一家を皆殺しにするって言ってると、言います。 夜、母のキャロリン(原因不明の痣だらけ)が洗濯物を畳んでいると、音がしたり、壁にあった額の写真が一斉に落ちたり、一階を見て回ると、地下室へのドアが勝手に開いたりします。 地下室で誰か分からないので、ビビって閉じ込めるぞと煽ると、勢いよくドアが閉まり、地下へとキャロリンが転げ落ちますが、結構無傷。 ボールが転がってきたり、電球が割れて、真っ暗になり、隠れんぼを誘う声と隠れんぼのクラップが(イベント盛り沢山)。 2階では、シンディがタンスに特攻。 アンドレアがそれを止めて、ベットで寝かしつけます。 アンドレアがタンスを開けてみるも、何もないのを安心させてからの、タンスの上にヤベー、オニババア的なのが居て、襲われます。 滅茶苦茶、いいタイミングで父帰宅。 アンドレアの悲鳴を聞きつけて、家に飛び込み、閉じ込められてる母救助。 2階に駆け上がり、傍から見たら、一人で床をゴロゴロしているアンドレアを助けます。 悪魔祓いしてもダメだった人の講義をしている(悪魔の目的は、標的を弱らせて憑依する事だと説明)と、それを聴講したキャロリンがエドとロレインに子供を引き合いに出して、調査に来てくれるよう依頼します。 すぐに調査に向かうエド達。 ロレインが見える人で、庭には首吊り、家族にも霊がついていて、家にも何体も霊がおり、家族に巣食おうとしている様子です。 悪魔祓いの必要がありました。 神父へ依頼するには、段階を踏む必要があります。 家の過去を調べると、悪魔崇拝の女性が自分の子供を生贄にして、庭で首を吊って土地を奪う者は呪うと言って自殺(迷惑)。 他には、息子が行方不明になった女性が地下室で自殺(多分、息子は殺害)。 土地の分割後、池で死んだ人や、別の家でメイドが自殺したりと、とんだ事故物件でした。 そんな会話をしていると、録音した筈のキャロリンの証言が録音されてなかったが、その録音が急に流れ出したかと思うと、地獄からの声みたいなのが聞こえます。 エド達と助手と警察官が各部屋に機器を設置し心霊調査を開始。 録画したりしながら調査します。 不穏な空気がしたと思うと、仮眠をしているキャロリンの部屋に霊の姿が。 キャロリンの前に魔女が現れ、口に魔女が吐いた血がイン(偶にこの描写あるんですが、オエッてなるわー)。 ロレインが急いで駆け付けるも、何もないよーと言われます。 夜になって、外で海外の風鈴の様なモノが、揺れだしたので見に行く警察官。 特に何もないなーと家の中に入ると、ランドリーにメイドが居てびっくり。 シンディがまた夢遊病で歩いていると、部屋の扉が閉まって、開けるもシンディの姿がありません。 探すとタンスの向こう側に小さな穴と空間があり、そこにシンディがいました。 エイプリルがローリー(幽霊の男の子)は怖いとあそこに隠れると言います。 ロレインがタンス内の空間の調査。 おもちゃが置いてあり、オルゴールを置いていただろう場所だけ、ホコリが積もっていませんでした(多分普通はホコリ積もってるって)。 首吊りのロープを発見すると、床が抜けて落下してしまいます。 エドが急いで落ちた場所を探します。 ロレインがオルゴールの鏡でみると、幽霊が映ります。 あの女がやらせたと話すと、首吊りをしている魔女が襲いかかってきます。 急いで地下室から出るロレイン。 母親に巣食って、子供を殺させるとキャロリンに幽霊が巣食っていると分かった事を告げると、十字架が倒れたり、ナンシーが幽霊に引っ張られたりします。 映像が撮れたので、神父に見せる事にします。 皆で急いで車に乗り込むと、ロレインが一人で、誘われて池へと。 そこで水に浮かぶ娘の姿を見ます。 家で娘が無事か確認。 大丈夫でした。 これは、魔女からの警告でした。 とりま、一家は家から避難します。 エドとロレインは、神父にバチカンに悪魔祓いの許可を貰える様に、頼みます。 夜に、エドとロレインの娘が霊に襲われます。 地下室にあった筈の、アナベル人形もチラッと参戦(この人形は夢に見るくらい怖ぇよ。) エドがドアを破って、娘を救出しました。 はよ、除霊しなければ娘も危ないので、家に向います。 しかし、キャロリンが二人の娘(クリスティーンとエイプリル)を連れて家に向かったという事でした。 急いで後を追いかけます。 警察官も同行。 玄関に鍵がかかっていたので、警察官が発砲してブチ壊して中へ(無茶しよる)。 地下室でハサミでクリスティーンを刺そうとしているのを、皆で押さえつけ、無理やり担いで、外に出そうとするも、皮膚が焼け爛れたりして連れ出せませんでした。 また、地下室へ引きずり込まれるキャロリン。 地下室で暴れ回り、噛まれる警察官。 押さえ込み、顔に布を被せて、イスに縛り付けました。 助手はクリスティーンを車に残して、エイプリルを探しに行きます。 神父じゃないけど、エドが悪魔祓いをする事に。 悪魔祓い中に、家が揺れ、外ではカラスが飛びまわり、鳩 ハトが地下室へ突っ込んで来て死にます(ハト、神の使い)。 血を吐く、キャロリン。 落ち着たかなーと静かになると、急にイスごとキャロリン浮きます。 イスごと暴れて拘束から脱出。 エイプリルが発見されると、逃走。 捕獲に失敗します。 狭い場所で、詰まる大人たち。 エイプリルを殺そうとするも、エドが悪魔の名前を呼ぶと動 きが停止。その内に、ロレインがキャロリンの頭を触って、能力を使い、キャロリンに呼びかけます(ロジャーも声かけて励ます)。 暫らくすると、悪魔はいなくなり、元に戻りました。 外にも出られ、アザは消えてなくなりました。 家族みんなで抱き合って喜びます。 エドは、今回の事件のオルゴールを保管庫へ封印。 神父より電話で悪魔祓いOKもらいました(悪魔祓いしちゃったけど大丈夫?) また次の事件の連絡がありエンドです。 シリーズで、最新作の邦題のサブタイトルが「悪魔のせいなら無罪」というヤバめのがついてましたね。 何でこれ作ったんだよと思う、アナベル人形もチラッと出てきます。 アナベルの方の映画も良かったら観てみて下さい。 この映画は、事実を元にしてると書いてますが、海外の悪魔とか幽霊って主張が激しいですね。 ヤバい事故物件にも程がありますよ。盛り沢山。 警察官がとんだ被害にあっていましたが、意外と皆無事なんで良かったですね。 お犬様も無事であって欲しかったですけどね。 では、また次回。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2022.01.09 22:39:13
コメント(0) | コメントを書く
[ホラー] カテゴリの最新記事
|