■名作ゲーム探訪1【新企画】新世代機の年だからこそ知って欲しい名作ゲームがある本日ご紹介するのはエイジオブエンパイア一作目です。 以降のシリーズも素晴らしいですがシナリオなど豪華な諸々が付いてるがシンプルな一作目! マイクロソフト社員すべて研修でもして最後まで戦い抜いて欲しい。 ちょっと触るだけではこのゲームの本質を理解する事は不可能なので。 戦いを始める前に木を切り石を積み狩りをし町を人を育て国を作り文明を進化させる。 戦いのタイミングは早く攻めるも良し、軍を育成してからでも良し、圧倒的な進化した兵器で少数で攻めるも良し、どこまでも城壁で囲いやぐらで対抗するも良し、戦いは力だけでも財力だけでも勝てない。あっという間に滅ぼされてしまう国もある。 資源を求め領地の奪い合いは、やがて資材を武力につぎ込む不毛な戦いになって行く。 そして、すべての領地を占領した時、このゲームの真のメッセージが表れるのです。 木も無く、石も無く、食料も無く、ただ無数の城と戦艦などの武器だけが残る世界。 戦いはお互いを殺す事しか出来なくなり、やがてどちらかが勝利します。 食料も物資も何も無いマップで勝った時、負けた時、対戦相手の事を見た時、真のメッセージがどちらのプレイヤーにも残る。戦いとは何か?と。 RTSという今となってはマイナージャンルですが「ヘイローウォーズ」対戦プレイに、その意志が受け継がれています。 今後100年はエイジオブエンパイアの名を語り続けたい。 ジャンル別一覧
人気のクチコミテーマ
|