■中古本体が買えなくなる日PSEマークの無い家電は販売できなくなります。今年2006年3月31日から、つまり一ヵ月後…。 電気用品安全法により中古でも販売できません。オークションも1個程度ならOKですが、 何個にもなると販売取引となり法律に触れてきます。 オークションの時、PSEマークの確認は、しておいた方が良いかと思います。 2001年以降に発売されたものはかなりPSEマークがついているようです。 しかし、この法律かなり強引で、ビンテージのウン十万するアンプもダメ。 ビートルズやストーンズに憧れあの音に近いものが出したいというアーティストの夢も消えます。 ファミコンやメガドライブ、セガサターン、ドリームキャストなど昔は買えなかったゲーム機も 今なら買えるとお店に行っても売っていない。 ゲームセンターにあったテーブル筐体も販売禁止になり昭和の懐かしいモノも無くなります。 家電に至ってはもうあの形がよいとか昭和レトロなど お店のイミテーションなどのあの機械でなければ出せない味と言うものも 販売する事は出来ません。 昭和の家電を見て懐かしむ事はあと数ヶ月ですごく難しい事になってしまいます。 これで多くのリサイクルショップやゲームショップ、中古楽器店は潰れると思います。 文化をも否定するとんでもない悪法。 電気用品一覧 [特定電気用品(112品目)、特定以外の電気用品( 338品目)] http://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/hourei/denkiyouhin_ichiran/tokutei_denki.htm その対象はこれほどまで多岐にわたります。 「もったいない」と言う言葉が注目されている中、こうした法律は矛盾極まりないと思いました。 ジャンル別一覧
人気のクチコミテーマ
|