107227 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Southern Hills

Southern Hills

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

nee-y

nee-y

お気に入りブログ

親バカ日記 ぺーよんさん
west town 大歩☆さん
気まぐれパパの思う… 気まぐれパパさん
happy days yu_tamaoさん

コメント新着

nee-y@ Re[1]:中学入学準備(01/24) じゅんこさん ありがとう♪ 宿題は思ったよ…
nee-y@ Re[1]:中学入学準備(01/24) とーこさん ありがとう♪  東京は明日か…
じゅんこ@ Re:中学入学準備(01/24) 中学受験したんだね!合格おめでと〜〜〜…
とーこ@ Re:中学入学準備(01/24) 志望校合格おめでとう!! 関西はひと足早…
nee-y@ Re[1]:矯正!!!(04/15) とーこさん まこちゃんもなの~???迷っ…

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス

2009.08.04
XML
カテゴリ:旅行
朝目が覚めたらロシアにすでについていました。
海がどんより汚い(^^;)

0908004b.jpg

0908004a.jpg

昨夜遅かった子供たち。案の定なかなか起きない

朝が早いので初めて朝食をルームサービスで。
7時半までに持ってくるはずが、時間が来てもこなくて催促の電話をする(^^;)
ちょっとどきどきしたけど、部屋で食べられると楽でいい。

ロシアは団体ツアーに入らないと入国できないとのことなので、今回はコスタのツアーに。
(個人で入国するにはビザを個別に取る必要がある)
午前中がサンクトペテルブルグの市内観光。午後からエルミタージュ美術館。
英語のツアーだけど、同じバスに日本人家族が3家族、そして韓国(?)の団体さん(添乗員付き)が乗っていたので実際に英語の説明を一生懸命聞いていたのはほんの数人?(^^;)

8時半にミーティングポイントに集合して下船。
船を下りるとすぐになぜか熊のきぐるみを着た二人に囲まれて記念撮影。

町はどことなくヨーロッパにも似ている感じ。でも余計な装飾はない。
どちらかというと殺風景。
「ロシアっぽさ」というものが感じられない。
ロシアっぽさって何?といわれるとわからないけれど、どこにでもある普通の街。
ちょっと残念。

でも看板はすべてロシア語表記。
ヨーロッパならどの国でも英語もあふれているけれど、ロシア語ばかりで何のお店だか全く分からない。

午前はサンクトペテルブルグの市内観光。ネヴァ川周辺にずっといた気がする。
最初のペトロパヴロフスク要塞は内部に入れたけれど、それ以外はすべて写真撮影のための5分~15分程度の下車。
一番楽しみにしていたのはスパース・ナ・クラヴィー大聖堂なのに、それもフォトストップ。入りたかった・・・(T_T)

0908004c.jpg 煌びやかな要塞の中の教会内部

0908004d.jpg スパース・ナ・クラヴィー大聖堂

エルミタージュは人が多すぎ。部屋が多すぎ。正直疲れた。
子供たちに「静かにしなさい」と注意しなくてもいいほどがやがやしている美術館は初めてでした。
もういいかな・・・
0908004e.jpg

0908004f.jpg 0908004g.jpg
玉座の間

今日はロシアに上陸したというだけで満足です。

エルミタージュを出て、バスに乗りバナナを半分、お煎餅を一枚食べて沈没。
バスが港に到着してからも眠り続けたハル。

眠るハルを私が抱っこして、WaKaDaNがパスポートコントロールのところで書類を出したりしていたら、職員のおばさんに「男性が抱っこしなさい!女性がおもい子供を抱えてるなんてよくないわ!」というようなことを何度も何度も言われWaKaDaNが不機嫌に。
余計な御世話なんだけど、あまりにうるさいのでWaKaDaNにハルを抱っこしてもらったら、おばさんはそれで「そうよ、それでいいのよ」ってなかんじで満足そうでした。

で、WaKaDaNの肩の上で乗船する瞬間に目覚めたハル。
目覚めの第一声が「くまちゃん いない・・・くまちゃん いないの?」
朝、くまちゃんと写真を撮った場所だと瞬時に理解したらしい。
なかなかやるね。


部屋に帰るとハルがものすご~く元気。
いったいなんなのよ。
すっかり夜型になっている子どもたち。
夜寝なくてもいいから、観光の時に寝るのはやめてください。
抱っこするのが大変です。



この日はハル、ミニWaKa、WaKaDaNがおそろいのポロシャツを着ていました。
湖水でも着ていた背中に「3」のバックプリントのあるポロシャツ。
それがあまりにおかしかったのか、その後 船内でしょっちゅう顔を合わせた韓国のご夫妻から会うたびに「NO.3 (^o^)/」と声をかけられることになりました。
行動パターンがよく似ているのか、このご夫妻とは本当によく会いました(^^;)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.08.13 06:23:08
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.