107178 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Southern Hills

Southern Hills

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

nee-y

nee-y

お気に入りブログ

親バカ日記 ぺーよんさん
west town 大歩☆さん
気まぐれパパの思う… 気まぐれパパさん
happy days yu_tamaoさん

コメント新着

nee-y@ Re[1]:中学入学準備(01/24) じゅんこさん ありがとう♪ 宿題は思ったよ…
nee-y@ Re[1]:中学入学準備(01/24) とーこさん ありがとう♪  東京は明日か…
じゅんこ@ Re:中学入学準備(01/24) 中学受験したんだね!合格おめでと〜〜〜…
とーこ@ Re:中学入学準備(01/24) 志望校合格おめでとう!! 関西はひと足早…
nee-y@ Re[1]:矯正!!!(04/15) とーこさん まこちゃんもなの~???迷っ…

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス

2011.11.02
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
7月からはじまった幼稚園の体操クラブ。
運動神経がイマイチなハルはいつも何をやってもドンくさい感じです・・・(^^;)

そんな中、クラブ全体の発表会が11月12日にあるとのこと。
全員参加ということでもないし、大阪市内まで出て行かないといけないし、その日はミニWaKaの土曜参観と重なっているし・・・と私は参加に“とっても”消極的でしたが、ハルは「出たい!」と張りきっていました。正直『え~ だって何にもできないじゃん』と、心の中でつぶやいたけれど「出るならちゃんと練習しなさいよ」と約束して参加の登録をしたのが10月11日。あれから3週間、ほぼ毎日、ちょっとずつだけど一緒に練習してきました。

で、今日は体操クラブの参観日。1ヶ月前は本当にどんくさくて見ていられないような感じでしたが、この3週間の成果がずいぶん出ていました。

発表会の内容はマット運動「前転、後転、側転」、跳び箱「開脚とび」、鉄棒「足抜きまわり、尻上がり、逆上がり、ツバメ、前まわり」の3種目

どれも完璧にできるわけではないけれど、逆上がり以外は、なんとかよっこいしょっと形になるようになりました!!!よくがんばったねぇ~。

問題の逆上がりもあと一息!最近ようやく足抜きまわり・尻上がりができるようになったのがうれしくて、おうちの鉄棒でもそればかりしていたハルも、今日先生に「ハルくん、もうちょっとや!もうできる!!!」と励ましてもらったことで逆上がりのモードに切り替わったよう。「おかあさん みててや~」と逆上がりの練習を一生懸命するようになりました。あと10日、間に合うか?!というところです。

111102a.jpg 111102b.jpg

111102c.jpg 111102d.jpg

鉄棒の後は運動場の簡易サーキット。
「手押し車」は体操教室を始めたときに先生に「ハルくんは腕の力がないので、毎日コレをするだけでもずいぶん変わりますよ」と言われて、当初から家でもちょっとした合間に練習していました。最初はよく、くたっと崩れていたけれど継続は力なり・・・で、最近は楽々できっるようになりました。。

体操教室の先生はとってもメリハリがあって、子供たちを盛り上げて楽しませながらもきちっとしめるところはしめる、子供にも保護者にも大人気の先生です。



最近感じるハルの『よいところ』
それは「できないことを恥ずかしいと思わないこと」

私もミニWaKaもできないことはできるだけ人に見せたくない・・・という気持ちが大きくて、自分が苦手なことにはとても消極的です。
でもハルは自分ができなくても結構平気。お友達に「ハルくん、まだできひんの?」というようなことを言われても、割と平気でひょうひょうとしています。時には「もうちょっと負けん気出してがんばって!」と思わないでもないけれど、大らかと言うか何というか。。。
で、発表会があるといえば、自分ができていなくても当然「やってみる」となるわけです。こないだの剣道もしかり。

ただ、最近くもんの算数はちょっぴりスランプ中。繰り下がりのひっさんの引き算に入ったところでつまづいています。今日も号泣でした。
これはできないと嫌なんだ・・・(^^;) 運動系では見られないハルくんの姿なのでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.11.04 00:44:55
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.