🌸花ちゃん姉妹のパパ剣道日誌🌸【市川市剣道連盟 大野剣友会 所属】幼児5才~&小学生剣士募集中!

2024/02/29(木)09:18

貴重な試合経験(袖下一武道会)有志4名の参加  令和6年2月23日

皆さま こんばんは! 市川市剣道連盟大野剣友会 花ちゃん姉妹のパパです。※弊ブログは月間誌剣道時代で紹介されました。 ​​ ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​毎週日曜日市川市立大野小体育館9:15より 体験や見学できます!  どうぞお気軽にお越しくださいね!  一歩踏み出してみましょう!  幼児5才~小学生~中学生~初心者大人の剣士(仲間)いつでも募集中!  ​​今、入会すれば竹刀1本プレゼントキャンペーン中! (小学生以下限定)​​ 大野小のみならず大柏小、宮久保小、北方小のお仲間も現在活躍中!(因みに私は大柏小卒です) ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ 今日は、袖ヶ浦剣道同好会さん主催の袖下一武道会に大野剣友会の有志4名が参加しました。 子供達には、初体験となる貴重な試合量でした。 袖ヶ浦剣道同好会の先生方、保護者の皆様、有難うございました。 また送迎のWパパさんにも感謝申し上げます。 ​■今日の成果は、やはり近隣道場さんとの笑顔です! 近隣道場さんの剣士との交流(剣道を通じて友達が増えると良いですね=子供達の財産になるはず)剣道の輪(和)広げよう!(これは私の骨太方針) なんと八幡道場さんの少年少女は、午前中稽古をしてから、この袖下一武道会に参加されたとの情報、素晴らしいですね! しかもこの笑顔! どんだけ頑張るのって感じも 実はウオーミングUPから大野剣の有志4名は、八幡道場の六年生剣士にお世話になりました。仲間に入れて戴き有難うございました。大野剣のみんな、次(ライオンズ杯)あったらお礼の挨拶を忘れずにね! ■参加メンバー 大野剣友会有志4名 H坂キャプテン、狩人花ちゃん、新花ちゃん、希望のHちゃん  ​■結果・・・・というより主観的なメモ 主たる目的は、大野剣友会の子供達に3月のライオンズ杯に向けて少しでも試合経験をさせたいというものでした。ただこの大会は、試合量がめちゃ多く、試合経験の少ない大野剣の子供達には逆のリスクもあり、剣友会としてでなく、有志(保護者同道条件)にて参加しました。 因みに、よくある5~6試合という錬成大会ではなく、何十試合もする形なので、結果的には狩人花ちゃんが最後まで完走し推定55試合位(汗) 貴重ですが凄すぎですね! ※でも、そこに、参加すると云う、新しい取組を私はこれからも大切にしたいと思います。大野剣友会の主人公の子供達の為にネ💡 個別の状況は、申し訳ございません。 審判を仰せつかっていたので、拝見できておりませんm(__)m ・キャプテンH坂君: 車酔いという苦しいスタートながら めげずに 30試合以上を経験 ただ車酔いの影響で朝飯抜きに、空腹によるガソリン切れ・・・・・(汗) それさえなければ、もっと頑張って楽しめたはずです! ・新花ちゃん:同じく30試合以上を経験、相互の礼ではちゃんと「お願いします」が言えてました! 途中からですが、悔し涙を流しながらも、構えて試合に臨んでました! 次は打ち抜ける剣道で勝利を目指したいですね! そんな期待も垣間見える試合もありました!(私の担当会場だったので)​​​​​​​​​​​​​​ ・希望のHちゃん:約25試合を経験 しかも旗があがっていた瞬間を他会場で審判していたのに不謹慎ながら見えました! なんと勝利したのですね(事後情報で知りました!) 余談ですが、全体で強い順に第1〜10コートあり小学1年生の優勝者は、第9コートだったので、Hちゃんが最後までいれば、小1で優勝だったかも・・・・ですね! あと熱血吉田先生が 沢山動画を撮影下されたのですが、まだ拝見してません。 後日ゆっくり勉強させていただきますね! ただチラ見したところ Hちゃんのが画像が1本あり かかり稽古効果が確実に出てます。 これからが期待大です。花ちゃん姉も狩人花ちゃん 姉妹も小1でこんなに動けてませんでしたヨ! 開会式の画像 閉会式の画像 終了後の集合写真 これだけのメンバーが完走しました!  いや~他道場さんはこんなに試合されるのですね(驚愕) そりゃ~試合慣れもしますね・・・・強いはずです・・・・改めて勉強になりました! ※大野剣の狩人花ちゃんは、ど真ん中やや後方に! ​おまけ​ やり抜いたら ファミレスでデザート付きだよと 話したら俄然気合が入った狩人花ちゃん! 55試合前後対戦し、最終的に第三コートで終了、小学4年生では2位でした! もうひと頑張りで低学年の部(4年生以下)で優勝しカップの貸与と竹刀を貰えたのに・・・・・ まっそれでもコート優勝と小4で2位の図書カード各1枚をゲットしてこの画像! ​親ばか追加1枚​ 大きな剣士(5-6年生かな?)にも娘が、背筋正しくじりじりと攻めていく場面は、勝敗に関係なく感動もの! お家で背中まるめてだらけている様子からは想像もできませんが・・・(笑) ※画像では背の差をあまり感じないのは、狩人花ちゃんは、背筋をのばし、大きなお相手は、逃げ腰で膝が曲がっている、歩幅もかな   剣道の強い弱いでなく娘が大きく頼もしく感じました!  ​父の備忘録​ 先日、大野剣菅井師範から審判時の「止め」の号令時に、手が少し前だとご指摘を頂戴したのを思い出し、腕が耳に触れているか・・・・なんて意識して審判 審判実技としてのジャッジは、会場の諸先輩に及ばないものの綺麗な審判(立ち位置、姿勢、旗の位置、持ち方、挙げ方、各種タイミング)に近づけたかなと思う。 審判も稽古です! ※実は、審判は、大の苦手で、今まで数回・・・・打突が見えず、止めかけ、合議のテイで副審に確認したこともありました・・・・・(汗) 副審で市民大会で わかりませんの旗を出した人は、今まで私以外みたことがありません。本当にみんな見えてるの? なんて思っちゃいます。 まして今回は1人審判制 ​試合中の子供に最適だと 自分を信じて、ジャッジ へろへろでした(笑)​ ​​​ ではでは明日も交剣知愛で​​「正しく」「楽しく」「仲良く」​​一緒に稽古しましょう! ※花ちゃん姉の足首の故障は長引き 明日の部活や大野剣は残念ながらお休みです。 ​​​​​​​​■所属剣友会のPR​​​​​​​​​です! ​​​​​お子様にスポーツの習い事(もしくは武道)を検討中なら​​【剣道】​​は、いかがでしょうか?​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ ​楽しい剣友会ですよ! 市川市剣道連盟 大野剣友会は! 評判も良い剣道教室です。(厳しすぎないからかも?) ​​​​​​ 新規メンバー(仲間)を募集中​(こども「幼児、園児、小学生、中学生」~大人の初心者&リバ剣も大歓迎)、親切丁寧がモットーの剣友会(剣道教室)です! 指導者は、剣道七段3名、六段4名を軸に他多数在籍中、詳しくは、下記リンクの​​​公式HP​​​をご覧いただき、お気軽にHP記載のお問い合わせ専用メールに質問や見学や無料体験のご用命を戴ければとても嬉しいです​​。 ​​​​市川市剣道連盟 大野剣友会HPリンク​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ ​​​※大野小学校だけでなく大柏小学校や他校の仲間も在籍中ですよ!​​​​​​​宮久保小学校も近いと思います。 ■場所■ 市川市立大野小学校 体育館​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​↓下記の地図をタップするとGoogleマップへリンクします ​​ ​​​ ■ブログランキングに参加してます! ​是非ポチをお願いします。ランキングが上がると​管理人のモチベーションがUP​します。 応援の意味でも是非ポチを! 他の剣道ブログも沢山見れ勉強になります。 特に剣道中毒さんですかね。 ​にほんブログ村員 ​剣道ランキング

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る