389942 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

居心地屋やまぢ 女将のブログ

居心地屋やまぢ 女将のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

Soyumi

Soyumi

カテゴリ

2008年09月27日
XML
テーマ:感謝(22)
カテゴリ:経営
昨日は本店の7歳の誕生日でした。

毎年毎年忘れることなく、この日に花を贈ってくださる方がいます。
本当に、感謝です。


昨日は本店に5年ぶりのお客様がいらっしゃいました。
人の繋がりってステキです。
感謝以外のなにものでもありません。




7年前・・・お金がなくて、3人の子どもがいて・・・一番下は1歳でした。

店を出したら、お金がたくさん入ってくるとは思っていませんでした。
ただ、好きだから、やりたいからという一心で店を始めました。



寂しい人や疲れた人がホッとできる場所を作りたくて、『居心地屋』と名づけました。


はじめの頃は、私は昼の仕事と掛け持ちでした。
私は昼の仕事が終わるといったん家に帰って、子どもたちの夕食の支度をしてすぐ店へ。
夜12時まで店で仕事をして、すぐに帰ればいいものを、3時ころまで残っていました。
主人と二人で反省会をしていたのです。

あれもしたい、こうしたい・・・夢がいっぱいで、話しても話しても話し足りませんでした。

それで次の日は8時までに出勤。
車は1台なので、主人も一緒に朝早くから店に出て、仕込みをしていました。

身体は疲れているはずなのに、楽しくて楽しくて仕方ありませんでした。




その反面、子どもには寂しい思いをいっぱいさせました。
いつも上の2人でお留守番。
一番下は、夜の保育所に預けたり親に預けたりしました。


母や義母にも、たくさん迷惑をかけました。






オープン当初、軌道に乗るまでは、
毎月第4土曜日に決まった時間、決まったメンバーで予約してくれる方たちがいました。

私たちを応援してくれているんだなって・・・その気持ちにいつも感激していました。



私たちだけじゃ、店はやっていけませんでした。
私たちの実力なんてありません。

お客さまと、スタッフと、子どもたちと、親たち・・・
その他、周囲の方々にどんなに支えてもらっていたか・・・



7年経ちました。
また、初心に返って進んで行きます。

ありがとうございます。
みなさまに、心から感謝です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年09月27日 08時53分26秒
コメント(16) | コメントを書く
[経営] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.