閲覧総数 108
2021.08.21
|
全14件 (14件中 1-10件目) 蟹の宿
テーマ:温泉旅館(4123)
カテゴリ:蟹の宿
夕日が浦温泉一望館の朝食も、食事処でした。
![]() 籠の中に、料理が並んでいます。 ![]() 奥にカレイの干物。 ![]() 玉子焼き。 ![]() ![]() 御飯は、釜めしでした。 ![]() ここは、佳松苑グループの宿です。海にも近く、もてなしもいいので、何となくリピートしています・・・。
最終更新日
2022.02.01 08:00:08
コメント(0) | コメントを書く
2022.01.31
テーマ:温泉旅館(4123)
カテゴリ:蟹の宿
夕日が浦温泉一望館の温泉は、男女入れ替え制です。カニを食べた後は、温泉が入れ替わっていました。
![]() 内湯は、オーソドックスなどですが・・・。 ![]() 露天は、ブルーにライトアップしています。 ![]() ちょっと神秘的な雰囲気です・・・。 ![]() 昼もブルーにライトアップしているのかどうかはよくわかりませんが、ちょっと新鮮な経験でした・・・。
最終更新日
2022.01.31 06:00:09
コメント(0) | コメントを書く
2022.01.30
テーマ:温泉旅館(4123)
カテゴリ:蟹の宿
夕日が浦温泉一望館のカニのフルコースは、北館3階のお食事処「伝」に用意されていました。
![]() 個室でいただきました。 ![]() テーブルには、ゆでガニなどが並んでいます。 ![]() 付け出し ![]() カニ刺し ![]() ボイルガニ ![]() 焼きガニ ![]() カニ身入り茶碗蒸し ![]() カニ天ぷら 昆布塩でいただきます。 ![]() カニちり鍋 ![]() しゃぶしゃぶにすることもできます。おいしい・・・。 ![]() 薬味と、締めの雑炊の卵・・・。 ![]() 雑炊は、カニの出汁を吸っておいしい・・・。 ![]() デザート 既に手がべとべとなので、添えられたおしぼりもうれしい・・・。 ![]() カニを食べるとなんかのどが渇きますが(カニあるある)、冷たいシャーベットがうれしい・・・。
最終更新日
2022.01.30 18:00:07
コメント(0) | コメントを書く
2022.01.29
テーマ:温泉旅館(4123)
カテゴリ:蟹の宿
温泉は、狭い路地を挟んだ向かい側の北館にあります。
![]() 北館は、落ち着いたたたずまいです。 ![]() 温泉は、一階の奥の方にあります。 ![]() 男湯入口。 ![]() 脱衣場。 ![]() 内湯。 ![]() 内湯とガラス戸を隔てて、露天風呂があります。 ![]() 簀子から、ちょっと海も見えます。 後はカニのフルコースを待つばかり・・・。
最終更新日
2022.01.29 13:00:07
コメント(0) | コメントを書く
2022.01.28
テーマ:温泉旅館(4123)
カテゴリ:蟹の宿
今回の宿は、夕日が浦温泉一望館。佳松苑グループの宿です。
駐車場は、夕日が浦温泉のメイン通りにあるのですが、見落として、海の方に行ってしまって・・・。狭い道に入り込んでしまって一苦労。 駐車場に停めて、少し歩くのがいいようです。 ![]() 狭い道を挟んで、南棟と北棟に分かれています。チェックインは南棟。 ![]() 南棟のロビー。 ![]() ウエルカムドリンク?丹後の地酒が冷えています。 調子に乗って飲みすぎ・・・。 ![]() 部屋は、南館の303号室です。 ![]() ベッドタイプでした。 ![]() お茶受けは、例によってがちゃまん。佳松苑グループのお菓子処あんのお菓子です。 ![]() ![]() ★がちゃまん 10個入【京都丹後 御菓子司あん】もちもち生地に甘さ控えめの国産大豆粒あんを包みました【京都 和菓子】【和菓子 セット】【和菓子 ギフト】【ガッチャマン】【景品 御菓子】【母の日】【敬老の日】【御歳暮】【御年賀】【手土産 和菓子】【粗品 和菓子】 アメニティーなど。 ![]() 部屋に温泉もついていました。 ![]() 海が見えて、ちょっとした露天気分が味わえます・・・。 ![]() 温泉は、北館にあります。いやしい私は、温泉に行きがてら、ウエルカム地酒をいただくことに・・・。
最終更新日
2022.01.28 14:00:07
コメント(0) | コメントを書く
2022.01.22
テーマ:温泉旅館(4123)
カテゴリ:蟹の宿
カニのフルコースを食べた後は、体中カニまみれになるので、温泉に直行(カニの宿あるある)・・・。
夕食後に男女入れ替わっていました。 ![]() 脱衣場で服を脱いで、 ![]() 中に入ると浴槽一つです。 ![]() 朝も行ってみましたが、右側の浴室のように展望はありませんでした。 ![]() 朝食は、朝食会場です。 ![]() 松花堂弁当形式でした。 ![]() アジの干物などが盛り付けられていました。 ![]() カニと温泉・・・。我が家ではこの時期は欠かせない風物詩ですが、今年は???
最終更新日
2022.01.22 08:00:09
コメント(0) | コメントを書く
2022.01.21
テーマ:温泉旅館(4123)
カテゴリ:蟹の宿
夕日が浦温泉すえひろは、部屋がもともと2室あります。夕食は、もう一つの部屋でいただきました。他のお客と顔を合わせることもなく、ゆっくりいただけます。
![]() かにフルコースは、大体最初にゆでガニがあります。 でも大体食べきれず、お土産になることが多い・・・。(カニの宿あるある??) ![]() 鍋用のカニ。 ![]() 刺身盛り合わせ。 カニさしは、あまくておいしい・・・。 ![]() 焼きガニ。 ![]() 天ぷら。 ![]() カニ味噌。 ![]() 何といっても鍋を食べた後の雑炊がうまい・・・ ![]() カニの脚の部分は、取りやすいのですが、身の部分を食べるのが面倒くさい(カニの宿あるある・・・)。 この宿は、残った身の部分をほぐして雑炊に入れてくれました。うれしい限りです・・・。
最終更新日
2022.01.21 18:00:08
コメント(0) | コメントを書く
2022.01.20
テーマ:温泉旅館(4123)
カテゴリ:蟹の宿
カニのシーズンもたけなわ・・・。丹後半島の海沿いの宿は、この時期カニ一色です・・・。
我が家は、この時期、一度はカニを食べに行くことにしているのですが、今シーズンは、当初カニも高騰していたようで・・・ 最近少し安くなってきたようですが、世の情勢は、それどころではありません・・・。大阪で、新規陽性者が6000人を超えたとか・・・。 こんな状況になってくると、過去のカニの宿を振り返って、「ほぼかに」を食いながら酒を飲んでいるのがいいかも・・・。 というわけで、今回は、夕日ヶ浦温泉の「すえひろ」に行くことにしました。 ![]() エントランス。 ![]() フロントの周りも、正月の雰囲気。 ![]() ロビー。 ![]() 客室は、2階です。 ![]() 202号室に宿泊しました。テーブルのある部屋と、 ![]() 奥にもう一つ部屋があり、ここでカニをいただくようです。 ![]() アメニティーなど。 ![]() お茶とお茶受け。 ![]() 温泉は一階の奥の方にあります。男女入れ替えで、初日は、右側でした。 ![]() 脱衣場。 ![]() 中は、海を見渡せる展望風呂になっています。 ![]() 夕日が浦温泉というので、夕日が出るのを待っていたのですが、いつの間にか日が沈み・・・。 ![]() あとはカニ料理を待つばかり・・・。
最終更新日
2022.01.20 15:00:07
コメント(0) | コメントを書く
2021.12.24
テーマ:温泉旅館(4123)
カテゴリ:蟹の宿
水辺のホテル 小さい白い花のディナーはレストランです。
丹後半島のこの季節というと何といってもカニ。 カニのコースを頼みました。 ![]() カニの冷製 ALLA MADONNA ![]() カニのスペシャルクラブケーキ ビスクソース添え ![]() ![]() ビスクソースを浸したフォカッチャがうまい・・・。 ![]() グリッシーニ。 ![]() 生ハムと久美浜産モッツァレラのサラダ ![]() ![]() カニのクリームソース 自家製生パスタ ![]() 濃厚なソースが、自家製パスタに絡んでおいしい。 ![]() 続いての一品は、 ![]() カニの香草包み焼き ![]() 季節のグラニテで、ちょっと口直して ![]() メインのカニのズッパ・ディ・グランキオ カニのうまみがズッパにとけこんでおいしい。スープも残さずいただきました。雑炊・・・いやリゾットにしたいところ・・・。 ![]() ドルチェ ![]() ちょっとのども乾いてソフトドリンクにしました。 ![]() 妻は、ドルチェと紅茶で・・・。 ![]() イタリアン風カニのフルコースでした。
最終更新日
2021.12.24 18:00:08
コメント(0) | コメントを書く
2021.12.14
テーマ:温泉旅館(4123)
カテゴリ:蟹の宿
みなと悠悠の朝食もビュッフェです。
ソーセージとスクランブルエッグ ![]() ご飯にぴったりなおかず。 ![]() 納豆とイカそうめん。 ![]() さばのへしこ さばを米ぬかでつけた、このあたりの名物です。 御飯を何杯も食べられそう・・・ ![]() 漬物 ![]() 味噌汁とごはん ![]() お粥もあります。 ![]() パンもあります。 ![]() ご飯にあうおかずばかり並びます。炭水化物取りすぎに注意・・・。
最終更新日
2021.12.14 08:00:08
コメント(0) | コメントを書く このブログでよく読まれている記事
全14件 (14件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|