スパ郎の旅日記

2012/05/12(土)13:53

親孝行GW その1 『高原の湯でゆったり』

ニュース(259)

今年のGWは飛び飛びだったので、後半は伊東で芝刈りと漁に 出ることにして、2日の夜から伊東へ。 っが、大雨降る中、夜中に着いてみると、いつも点いている常夜灯が 点いておらず、真っ暗闇状態。。。 大雨の中、深夜にもかかわらず東電が来てくれて、1F外回りで 漏電しているのを発見してくれた。 とりあえずその系統のブレーカーを落として電気は仮復旧。 翌日は朝から電気工事屋さんが来てくれて、外の給湯器故障が 漏電の原因とのことで、次はガス屋さん、、、。 朝からスムーズに事が運んだので、午前中になんとか全て復旧完了。 というわけで、前夜風呂にも入れなかったので、午後から『高原の湯』へ。 連休中にも関わらず、時間がまだ早いのか内湯はお客さんゼロと、 なかなか良いコンディション。 小雨がパラパラと降る中、露天風呂に出てみるとこちらもガラガラ。 ここは上段、中段、下段と3つの湯船があり、上段の湯船で兄貴が 手を振っている。 空いている湯船でそれぞれゆっくり貸切風呂を愉しみ、 ついでにサウナまで入って極楽気分全開。 お家に帰ってお庭をチェックすると、今年もクマガイソウ (熊谷草)がお花をつけていた。 なにやらレッドデータブックに載っている絶滅危惧種らしいが、 毎年うちのお庭には花をつけてくれている。 ありがたやありがたや。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る