|
カテゴリ:釣り
今年も桜が咲いて乗っ込み真鯛の季節がやってきた。
![]() 各船宿さんからも好釣果が発表されているので、期待に胸を膨らませて 今週も猿ちゃんと保田は『東丸』さんに行ってきた。 ![]() ![]() 流石に釣れているだけあって、片舷8人の満員御礼。 ![]() こりゃ割り当てが厳しいか? ![]() 出船前、猿ちゃんの別グループの方4名様にご挨拶させていただき、 その中のお一人『よっしーさん』から景気づけのドリンク剤と チーカマをいただいて出船。(よっしーさんありがとうございました) ![]() さて、お船は保田の真沖、指示棚36mでスタートフィッシング。 ![]() ![]() 一投目から左舷ミヨシ2番のお客さんが本命の顔を見る好スタートで、 右舷大ドモのよっしーさんも、猿ちゃんも早々に顔を見て焦る隊長。 ![]() ![]() 富士山がオレンジ色に輝いているあいだに、なんとか1枚上げたいなぁ と思って、手返しするのだが、付けエサは付いたまま戻ってくる状態。 ![]() そうこうしているうちに、船中ぽっつりぽっつりあったアタリも、 次第に静かに沈んでいって、ヤバイ状態に。 ![]() そうだ、よっしーさんも猿ちゃんもよっしーさんの『チーカマ』喰ってたな っと思い、隊長もゲン担ぎでチーカマをパクリ。 ![]() するとすると!!あーら不思議、置き竿に『ぐいーん』っとアタリが出て 『えいや!!』っと合わせを入れると心地よい真鯛特有の引きが。 ![]() リールが止まり、ビシを手にするより早く15m近い水中に真鯛の姿が! ![]() えっ??潮が澄んでいるとは思ったが、こんなにクリアに魚が見えたのは 初めてのことだ。 ![]() ![]() そして、なんとかお刺身サイズの真鯛をゲットしてニンマリ。 ![]() そう、今回は津本式の究極の血抜きを試してみたかったので、どうしても 良型の真鯛が欲しかったのだ。 ![]() ![]() っで、早速脳天締めをして、鼻の孔から神経締めのワイヤーを通す。 ![]() つもりが、鼻からは上手く入らなかったので、尾鰭側をがっつり 落としてそこから神経締めして、あとはエラを切ってフリフリ。 ![]() そう、津本さん曰く、『釣り人は船の上で出来る最善かつ最低限の 脳天締めして、血抜きフリフリで十分、あとは家に帰ってから』 とおっしゃっているので、プラスアルファとして神経締めして クーラーボックスへ。 ![]() ![]() その後の釣りはというと、隊長が真鯛を釣って以降、船長は浅場に 移動したり、元の場所に戻ったり、いろいろしてくれたのだが、 船中タモが出動することもなく時間だけが流れていく。 ![]() ![]() お魚さんにやる気がないなら、ジタバタしてもしょうがないので、 人間もぐもぐタイムを取ったりしながら頑張ったのだが、結局お魚さんの やる気は出ないまま終了。 ![]() ![]() 沖上がりしてから船長に『今日はどんな日でしたか?』っと聞いたら、 『魚が居ない日だった』とのこと。 ![]() 朝イチだけポツポツ食ってきたが、あとは全く魚も寄ってこず、 喰ってこずのかなり悪い状況だったらしい。 ![]() 左舷は前の方で2、3枚、トモ2番の猿ちゃんが2枚、隊長1枚、 右舷は舳で1枚、胴の間で1枚、トモのよっしーさんが2枚と 船中0~2枚で半数近くが顔見ずという結果。 ![]() ![]() いやぁ、奇跡的にお刺身サイズの真鯛様が釣れてホントよかった。 ![]() よっしーさんのくれた『チーカマ』これに尽きるな。 ![]() 天の神様、海の神様、猿ちゃん、よっしーさん今日も一日楽しい釣りを ありがとうございました。 ![]()
[釣り] カテゴリの最新記事
|