閲覧総数 378
2009年01月06日 コメント(1)
|
全111件 (111件中 1-10件目) 農
カテゴリ:農
某研究所の所長のところで、初物の収穫があったということで、 うちの鉢の様子を見てみると、、、。 ![]() ![]() 今季初物を発見! ![]() この鉢は山椒を植えたら、土にミョウガの根が混じっていたようで、 山椒がミョウガに駆逐されそうになったので、片っ端から伐採し コンパニオンプランツになるか実験していた鉢だ。 ![]() ![]() 伐採してサッパリしているので、掻き分けなくてもミョウガを 発見することができた。 ![]() ![]() 一方こちらは第一プランター。 ![]() ![]() もっさもさなので、掻き分けないと見つけられないが、、、、。 ![]() ![]() あったあった!こっちのプランターにもミョウガ一号発見。 ![]() ![]() シャベルで採掘して、根元のでカットしたら、お約束の彼女が、、、。 ![]() ![]() これからしばらくミョウガには困りそうもないな。 ![]()
2014年05月16日
カテゴリ:農
うちのイチゴ畑、ようやく収穫が最盛期を迎えた。 ![]() ![]() 今年はプランターのバージョンと鉢のバージョンで育ててみた。 ![]() 食べ頃になっていると思われる粒を収穫。 ![]() ![]() するとやはりあいつが、クンクンと鼻を鳴らしてやってきて、、、、。 ![]() ![]() 目を離すとエサのように食べそうだったので、一粒進呈。 ![]() ![]() うちの姫様と一緒で、先っちょの一番美味しいところだけ齧っている感じ。 ![]() ![]() 隊長も一粒頬張ってみると、イチゴのむせ返るような甘い香りと共に、 爽やかな甘さが喉を滑り落ちていく。 ![]() こりゃー、やっぱりしばらくアイツは目が離せないな。。。 ![]()
最終更新日
2014年05月16日 12時08分56秒
コメント(0) | コメントを書く
2014年04月20日
カテゴリ:農
今週はお天気がよくないなぁ。。。 ![]() 先週は結構いいお天気の朝があったので、チロルと遊びながら My農園のお手入れができたのに。。。 ![]() ![]() これはチロルがうちに来た記念に植樹した『南高梅』。 ![]() 買ってきたときはただの『棒』だったが、新芽が沢山出てきて 生きてるんだなぁ~と一安心。 ![]() 同じくただの棒だったスダチも、新芽が沢山出てきたので、 今年あたりはお花を咲かせてくれるかしらん。 ![]() ![]() そして、あまりにも収穫が少なかったブルーベリーも、沢山 お花をつけているので、今年は少し収穫量が増えるかしらん。 ![]() ![]() 明日葉、ルッコラ、ベビーリーフと植えたが、一番元気なのが ベビーリーフ。お料理の彩りに力を貸してくれるので重宝。 ![]() ![]() 今年のジャガイモはメークインと男爵さん。こちらも収穫アップを 目指してお手入れしなきゃ。 ![]() ![]() そうそう、ハーブ園で嬉しいことが! 枯れてしまってもうだめだと 思っていたフェンネルさん、根が生きていたようで、春になったら 新しい目が出てきて復活。 ![]() ![]() そしてうちのロズマリオ。ハーブ園のローズマリーの先をちょん切って、 洒落でスダチに鉢に刺しておいたのが去年。 ![]() ![]() あっというまにモサモサになり、、、、そして慌てて違う鉢に独立させたら 今や大木。 ![]() ![]() 凄い繁殖力なのね。。。 ![]() イチゴ栽培は3年目に入り、ちょっと増やしすぎてしまった感が あるが、花盛りで中には赤ちゃんイチゴもチラホラ。 ![]() ![]() だが今年のイチゴ泥棒は鳥さんだけではないようだ。。。。 ![]() ![]() こいつが一番危ないかもしれない。。。。気をつけなきゃ。。。 ![]()
最終更新日
2014年04月21日 18時10分57秒
コメント(0) | コメントを書く
2013年06月16日
カテゴリ:農
全国的に父の日の日曜日、家族の送迎をしつつ農作業。 ![]() 今日どうしてもイチゴちゃんのランナーの処理を やりたかったので送迎のついでに100均でポットを購入。 ![]() ![]() 収穫が終わったイチゴちゃんから、ランナーが次々と 伸びてきているのだが、着地点がまるっきり足りない。 ![]() ![]() 空いているプランターで次郎さんの着地点を作ったりしていたが、 もう配線がこんがらがって収拾がつかない状態。 ![]() ![]() なんとか、次郎さんは綺麗に着地しているが、沢山実をつけるのは、 三郎さんや四朗さんのようだ。 ![]() ![]() そこで、来年の豊作を願って次郎さん三郎さんの苗を 確保しようと苗用のポットを導入してみることに。 ![]() ![]() 早く新しい苗を定着させてランナーを切断してあげないと、 プランターを動かせなくなって身動きが取れなくなってしまう。 ![]() ![]() こうして7つのポットを使い切ったが、それでも行き場のない ランナーが、、、。 ![]() ![]() うーん、これ以上苗があっても定植する場所も限られてるしなぁ、、。 ![]() とりあえずこれで様子をみることにしよう。。。 ![]()
最終更新日
2013年06月17日 12時04分08秒
コメント(0) | コメントを書く
2013年05月09日
カテゴリ:農
ぎゃーーーーーっ!! 昨日まで無事だったのに~。 ![]() ![]() 『姫様!もうすぐイチゴ狩りですぞっ!』って言おうと 思っていたのに~。 ![]() ![]() 美味しそうなやつを狙ってつまみ食いしたのは誰だ~。 ![]() ![]() まだ無事なイチゴちゃんをなんとか守らねば、、、。 ![]() 今日防鳥ネット買ってきて間に合うかしら。。。 ![]() 心配。。。 ![]()
最終更新日
2013年05月10日 07時30分04秒
コメント(0) | コメントを書く
2013年04月08日
カテゴリ:農
季節外れの秋に、衝動買いして植樹した『すだち』ちゃん。 ![]() ![]() ウンともスンとも言わずに、一冬過ごしてきたが、ここにきて ようやくあちらこちらで芽が吹きだして一安心。 ![]() 去年元気がなかった『二段の柚子の木』も、今年はやたらと 新芽を吹きはじめたので、大きな鉢に植え替えたのが良かったのかな。 ![]() ![]() やたらと細い枝のブルーベリーちゃんも、芽吹き始めたが もう片方のブルーベリーちゃんは逝ってしまったか、、、。 ![]() ![]() そして、お魚料理に大切な彩を与えてくれる山椒は、 すだちちゃんの足元を間借りして植樹したが、定着して くれるかな。 ![]() ![]() 過酷な冬を、なんの養生も保護もしなかったのに、元気に 花をつけ始めてくれたイチゴちゃん、偉いぞ。 ![]() ![]() だけど、大きくて甘い粒にするには、鈴なりの花を間引いたほうが いいのかしらん。。。 ![]() だれか教えて~ ![]()
最終更新日
2013年04月10日 17時52分42秒
コメント(0) | コメントを書く
カテゴリ:農
桜も散り、あちらこちらで新芽が出始め、いよいよ農業シーズンの開幕だ。 ![]() 今年の春植えのラインナップはこんな感じ。 ![]() ![]() まずは、定番の『フルーツミニトマト』。少しづつ育て方がわかり かけてきたので、今年は収穫量アップを目指す。 ![]() もう一種類のプチトマトは、サントリーが本気で作った『フルーティミニ』。 ![]() ![]() 共に支柱に沿って螺旋状に育ててみようかしらん。 ![]() そしてちょっと早いが夏野菜の一つ目はキュウリも『夏秋節成』ちゃん。 ![]() ![]() 名前からするとちょっと早すぎるのかもしれん。 ![]() それから、朝のお味噌汁用の茄子ちゃんは『千両二号』ちゃん。 ![]() ![]() 焼けのやんぱち日焼けのナスビとは隊長の大好きな寅さんの啖呵売。 ![]() (関係ないか、、、) おっと、、、そんなこと言ってたら、東の空が凄いことになってるぞ。 ![]() ![]() 大気が不安定になってると、My農園は強風が吹き荒れ、過酷な環境に なるけど、みんな頑張ってや~。 ![]()
最終更新日
2013年04月09日 12時22分38秒
コメント(0) | コメントを書く
2013年04月07日
カテゴリ:農
今週は爆弾低気圧炸裂で漁に出れないので、またまた農夫に変身。 ![]() さて、うちのイチゴ畑はここのところの暖かさで、ポツポツと 開花し始めた。 ![]() ![]() 下の写真は前回漁にでれなかった4週間前の3/10の様子だ。 ![]() ![]() 暖かくなって新芽が出始めたなぁと思っていたら、あれよあれよ という間に開花して、気の早いのはもうイチゴの赤ちゃんまでいる。 ![]() 成長著しいのはイチゴちゃんだけではない。 ![]() ![]() ニンニクちゃんとエシャロットちゃんも、しっかりと成長している。 ![]() ![]() (同じく4週間前) そして、前回植えたハーブ園も緑がモサモサしていて、見ているだけで 楽しくなってくる。 ![]() ![]() ただ、ジャガイモ『はるか』ちゃんが思ったほど成長していない。 ![]() ![]() 3つ埋め込んだプランターは一番左が出てこないし、、、。 ![]() ただ、3/24に種を撒いた野沢菜ちゃんは、元気に発芽してくれた。 ![]() ![]() そう、この野沢菜ちゃん、去年の秋に湯巡りで訪れた野沢温泉で 衝動買いした種。 ![]() ![]() どうやって育てるのか、いつ収穫してどう食べるのか、全く分から ないが、なんかパッケージが気に入って衝動買いしちゃった。 ![]() 同じく種蒔きした紫蘇も発芽してくれたが、隊長間引くのって ヘタなんだよなぁ。。。 ![]() ![]() でもみんな頑張って大きくなってや~。漁も楽しいけど、農も楽しいぞ。 ![]()
最終更新日
2013年04月08日 12時37分57秒
コメント(0) | コメントを書く
2013年03月12日
カテゴリ:農
日曜日の農作業用に買ったジャガイモの種イモ『はるか』。 ![]() ![]() シーズンなので、ものすごく沢山の種類がでていたが、 名前を見て一発買い、これしかないっしょ。 ![]() 北海道生まれの最新品種で、割と小ぶりな品種だが、 『ジャガイモの最高峰!!』、『男爵より多収穫!』、 『メークインを超える味の良さ!!』となかなか頼もしい。 ![]() 前回は深めの丸型プランターで試してみたが、今回は 種イモの数が多かったので、通常のプランターでも 試してみるつもり。 ![]() そして、畑仕事の合間にはお花も植えないとね。 ![]() ![]() 隊長の大好きな芝桜にモナミブルー(忘れな草)を寄せ植え。 ![]() 暖かくなってくると、漁も農もで忙しくなるぞ~。 ![]()
最終更新日
2013年03月12日 12時19分47秒
コメント(0) | コメントを書く
2013年03月11日
カテゴリ:農
今週は、早い段階で日曜は南西風の時化になると予報が出ていたので、 日曜は久し振りに農業に勤しむ予定を組んでいた。 ![]() それで、土曜日の仕事帰りにホームセンターを二軒はしごして、 一軒目でジャガイモの種イモを、二軒目でミョウガとハーブと お花をゲットしておいた。 ![]() ジャガイモの切り口を乾燥させている間に、ミョウガを植える。 ![]() ![]() 初めてのことなので、育て方のチラシを見ながら植えてみたが、 プランター一つでは収まりきらない量に思えたので、急きょ 小さなプランターを追加して対応。 ![]() ハーブはフェンネルとチャービルを植えて、Myハーブ園の充実化を 図ってみた。 ![]() ![]() そして、ネギ畑と分葱畑の枯れた葉を取り除いたり、 古い土に腐葉土を混ぜ込んで活性化したり、イチゴ畑の 枯れた葉を取ったりと農園整備。 ![]() ![]() イチゴちゃんはここのところの暖かさで、新しい葉が沢山目を出して きたようで、ちゃんと生き延びていたことが嬉しい。 ![]() 自家製食べる辣油に欠かせない、ニンニクちゃんとエシャロットちゃんも 緑の新芽をにょきにょき出してくれていている。 ![]() ![]() もちろん、前の年に収穫したものを植えているので、エシャロットは 3年目かな?(浮気はダメよ) ![]() そして、切り口が乾いたジャガイモを植えたところでお昼ご飯。 ![]() っと、お昼を食べていると、なにやら外が黄色い?? ![]() ![]() うわーっ、黄砂?と思ったら、煙霧というものだったようだが、 すごい砂埃。 ![]() 午前中にほぼ作業は終了していたからよかったけど、ここに引っ越してきて 10年以上経つが、こんな砂嵐は初めてだった。 ![]() なにはともあれ、農作業は楽しいなぁ。。。 ![]()
最終更新日
2013年03月11日 12時47分56秒
コメント(0) | コメントを書く このブログでよく読まれている記事
全111件 (111件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|