|
カテゴリ:Zodia(ゾディア)
いつもお世話になっています。SPASgolf天国(有限会社宏英ゴルフ)の生野です。 SPAS golf 天国ポンパレモール店はこちらです。
Zodiaの勢いが止まりません。 4月10日発売開始予定のアイアンやウェッジににご注文を頂いたりとZodiaファンは常に Zodiaのページをご覧になっているようで私がタジタジするくらいです。 まだ試打クラブも届いていないくらいですから、お客様も私も現物を見ていないのです。 もう、これは信用以外になく、Zodiaの熱烈なファンとしか言いようがないですね。 メーカーも通常だったら10日以後の発送になるはずなのに、発売日に到着するように 送ってくださるとのことですからお客様は大喜びです。 試打クラブが出来上がりましたら是非試打をして頂きたいですね。
先日、Zodia Caiman アイアン#4~Pw、50度、56度を購入頂いたお客様は飛びすぎて 空白の距離があるからどのウェッジが良いかとお問い合わせです。 Zodia Caiman アイアンのPwで130~135ヤード、50度で110~115ヤード、56度で95~100 ヤードを打っているから空白の距離があります。 ウェッジだからコントロールショットをすることは当然なのですが、出来ればミスが少なくなる ような番手設定にしたいわけでしょう。 ロフト角は48度、52度、58度にするようにしました。 そこでZodia Chiba Master Modelが良いか、Zodia CG Collectionが良いかになります。 ヘッドの形状的にはZodia Caiman アイアンと似ていることもありますが、バウス角に注目 しバンス角の流れに沿うようにしました。 このバンス角が大きければ同じロフト角でも飛びすぎることがあるので、バンス角の小さい 方が良いのではないかとの結論になったのです。 48度、52度、58度のバンス角比較です。 48度 52度 58度 Zodia Chiba Master Model 5度 7度 12度 Zodia CG Collection 11度 13度 12度 なので、Zodia Chiba Master Modeに決まったのです。 先日の三浦技研のフェースプログレッションといい、このバンス角といい飛距離や操作性 に影響を及ぼすヘッドスペックに細かな注意を払うことが重要だと再認識です。 良い結果になりますように願っています。
最終更新日
2019.04.03 10:45:25
[Zodia(ゾディア)] カテゴリの最新記事
|