|
テーマ:脳性マヒ・体幹機能障害(591)
カテゴリ:脳性麻痺
脳性麻痺の方々がこのブログを読みに来てくれることも多くなり
私の経験や体験がみなさんのお役に立てれば、これほど嬉しいことはないです。 最近では手術を勧められているという方からの相談も受けるようになりました。 私はなんと言ってアドバイスしたら良いのだろう? 昨日のPTリハビリの時、先生に聞いてみました。 先生はこう言いました。 それぞれの受診の中で手術を勧めるということは、 『今がベストだから』なのだそうです。 その上で本人の気持ちを尊重しつつ、今一番良い方法を考えているはず。 なんだと・・・ 特に、若い人の場合はまだ体も柔らかいし術後の回復も早いし リハビリしだいでいくらでも良くすることができるから。 そう言われて私も、なるほど!! と思いました。 やっぱり私くらいになってしまうと治りも遅くなるだろうし なんといっても生まれてから50年近く自分流の歩き方をしていたわけだから、そう簡単には矯正することはできないです。 でも、若い分、いろんなことが短時間でうまくいく。 だからこそ、若いうちに・・・なんだと思いました。 だからといって、本当にそうなの? と言えば違うかもしれません。 やっぱり手術を受けるのは自分自身なのだし、一番がんばらなくちゃならないのも自分自身なのですから。 そこはしつこいくらい先生としっかりと相談して、疑問は全部ぶつけていくべきだと思います。 そこでしっかりと納得をしてから手術に挑む。 そうでなければその後のリハビリにも差し支えますからね。 手術後の痛みはどのくらい続き 歩けるようになるまではどのくらいかかり 可動域はどうなるのか? どんなところに不便を感じるようになるのか? とにかくいろんな疑問を全部先生にぶつけて納得の行く治療をしてもらいたいと思います。 私の経験がどの程度お役に立てるのかわからないけれど、年を重ねた分、こうなるよ~~っていうお話はできますので、いつでも聞いてください。 どうかみなさんが笑顔になれるように・・・ 私も影ながら応援させていただきます。 ![]() 応援ありがとうございます♪ 励みになります♪ ![]()
[脳性麻痺] カテゴリの最新記事
|