|
カテゴリ:リハビリ生活
おはようございます。
昨日、脳性まひの方から1通の相談メールをいただきました。 車で片道30分かけての通院リハビリ。 物理療法と理学療法士による施術なのに1単位(20分)のみ。 物療に10分とられてしまうので、理学療法はあと10分しかできないとのこと。 近くに整形外科ができたのでそちらに行ってみようか? と思いつつ・・・ 現在通院している先生との関わりを考えると他の病院に行くことをはばかってしまう。 という内容でした。 この問い合わせをいただいたとき、私自身もぶつかった壁なので このブログを読んでいただいている脳性まひの方の中にも いらっしゃるのではないかと思い、今回取り上げさせていただきます。 私の場合、今現在、1名の医師(整形外科医)、1名の理学療法士・2名の柔道整復士 2箇所の医院で計4人の先生が診てくださっています。 もっと言うと足首の手術をしてくださった先生も入れると5人!! 3箇所にも及ぶわけですが、自分の体調によって先生方の誰かを選んで診ていただいています。 メインは一番近所にある整形外科。 医師・理学療法士・柔道整復士の3人体制で。 理学療法士は週に1度しかいらっしゃらないのでこの日は必ず受けるようにして、後は痛みや体調に変化が出てきたり薬が無くなったときなどは医師の受診を。 その他の日は柔道整復士(私がいつも言ってる担当のイケメン先生のこと) の施術を受けています。 もう一人の柔道整復士は、今の整形外科から独立された先生。 ここは車で30分ほどの距離。 私が一番辛かった時期を一緒に歩んでくださった先生です。 整形外科ではたったの4ヶ月ではありましたがこの4ヶ月が無かったら今の私はいないと言っても良いくらい大切な期間でした。 そしてもう一人の先生は、変形性足関節症の手術をしてくださった名医となるわけです。 前書きが長かったですが、ここからが本題。 まず一番言いたいことは 私はこの全ての先生とずっと繋がっていたいわけです(笑) 欲張り~~(笑) 先生それぞれに、私の一部を元気にしてくれる存在。 一部ですから全部ではないわけです。 まぁ、最初から1人の先生だけに診てもらっていればその1部が全部になるわけですが。 すると、今日はここが調子悪いからあの先生に診てもらいたい。 と思った瞬間に、あっちの先生に悪いなぁ~~申し訳ないなぁ~~ と思うわけです。 で、一番無難な施術を受ける。。。と、やっぱり体調が悪くなる(苦笑) ある程度自分の体のことがわかってきた頃だっただけに、『この心の葛藤』にいつも悩まされていました。 でも、ある時気付いたのです。 私は何をしに、通院しているんだろう? 体調を整えるために行ってる。 ってことは、いちいち先生の気持ちを考える以前に、今自分がどうしたら今日一日を有意義過ごせるのか?を考えるべきなんじゃないかって。 そう思うようになってからはとても気が楽になっています。 そりゃ~~先生方にだって心があるのですから、患者としてのマナーみないなことは心がけるようにしています。 でも~~ やっぱり難しい問題なのかな。。 なんて、思いますね~~ ![]() 応援ありがとうございます♪ 励みになります♪ ![]()
[リハビリ生活] カテゴリの最新記事
|