いきなりPC起動不能 → 詰んだ → 人生救われた
昨日の日記で「パソコンを新しくした」と書きましたが、購入後ちょっと忙しくて放置状態で、時間に余裕のあるゴールデンウイークに移行作業をチマチマやろうと思っていました。ところがですね、急にやらざるを得なくなったんですよ。というのも、突然(本当に突然)今まで使っていたパソコンが起動しなくなったのです。「なんか動き悪いなー」と思って再起動かけたら、そこからもうブルースクリーンonlyですよ。ふふん、こういう時のための復元ポイント・・・なぁにぃ!復元ポイントがないだと!!!ならば、こういう時のためのセーフモード・・・なぁにぃ!セーフモードでも立ち上がらないだと!!自動修復もダメスタートアップ修復もダメ機能更新プログラムのアンインストールもダメ・・・回復ドライブもダメ。何をやってもブルースクリーンしか出てきません。詰んだ。tcpip.sysが・・・みたいなことが表示されていましたが、もうなんかどうでもいいです。「さっさと移行してしまえ!」ってことで、土日潰して移行しました。HDDが壊れたわけではないので、旧マシンからHDDを取り出して新マシンに内蔵し、一気にコピーしました。こういうのが気軽にできるからデスクトップ機が好きなんだよね。ノートPCではこうはいかない。結果やってよかった・・・・新しいマシンはすこぶる快調です。速い。人生救われた。前のマシンは、本当にスローモーなマシンでした。反応が悪くてフォルダがダブルクリックで開かず、トリプルクリックが必要。再起動は長いと15分、visual studio起動は5分、そこからプロジェクトの画面が出るまでさらに5分。もう何もかもがスロー。買い換えてまだ3年も経ってないのに。windows10てホントに遅い・・・こういうマウスパッド使っていたら、カリカリしないで過ごせるかも?マウスパッド 肉球 猫 ネコ 肉球マウスパッド リストレスト付マウスパッド ぷにぷにジェル内蔵 シリコン 手首 レーザー式マウス 光学式マウス対応 リストレスト 疲労軽減 ズレにくい PC周辺機器 かわいい ギフト プレゼント テレワーク 在宅勤務-----パソコンの移行作業は、何回やってもクソめんどくさい。まだマシなのがメールとブラウザ。thunderbirdとFirefoxなので、単にプロファイルフォルダをコピーするだけでそっくりそのまま移行完了。chromeはgoogleアカウントで入るだけで設定ごと同期。IEはほとんど使ってないので知らん。また、visual studioやOpen shellのように設定がインポート/エクスポートできるアプリも比較的簡単に移行できます。とはいえ、そもそもPCがいきなり起動しなくなったので、設定ファイルを書き出してあるソフトがほとんどありません。以前に書き出した設定ファイルが少し残っていたものの、大半のソフトは結局一から再設定となりました。もっとも面倒くさいのはマイクロソフトオフィス系。必要性も高いし設定項目も多いくせに、設定のインポート/エクスポートができないんだよね。リボンの設定は書き出せるけど、「オプション」で設定するようなところは反映されない。マイクロソフトアカウントを入れれば同期されるかもしれないけど、買い切りofficeから365に移行してアカウント変わったし、テンプレートはファイルを探し出して漏らさずコピーしないといけない。この移行作業の面倒くささは何とかならんのか? Frefoxみたいに一つのプロファイルフォルダにまとめられないのか?共同編集機能の拡充なんかよりも先にすることがあるだろう、と思ってしまう。(というか、それ以前にwordの図アンカー機能をどうにかしてくれ・・・特に、図を貼り込んだテキストボックスのアンカーが消えるっていうアホみたいなバグ、いつまで放置する気? → 以前の日記を見直したらもう12年も放置されているらしい)あとなにげに、プリンタとか、IMEとか、hostsファイルとか、ライセンス更新が必要なアプリとかも地味に面倒くさい。今回、CドライブがM.2 SSD、DドライブがHDDになったので、それに合うようにディレクトリ構造も再構築したんですけど(thunderbirdとfirefoxのプロファイルフォルダをDドライブに変更するとか)、パス指定が変わってしまうものがあり、そのチェックと書き換えも地味に面倒くさい。なんだかんだ時間と手間はかかりますが、新しいマシンってのはいいものです。かつては「嫁と畳は新しい方がいい」などと言ったものですが、令和時代には「スマホとPCは新しい方がいい」に置き換えるべきだ。M.2 SSDって、内臓HDDみたいに移植できないので、移行はめんどくさいんじゃないか?と思ったんですが、同じようなことを考えている人はすでにいて、変換アダプタがあります。M.2 SSD → SATA3 変換アダプタ NGFF 2230, 2242, 2260, 2280対応 ブラケット無しM.2 SSDをSATAドライブにしてくれます。これで内蔵SSDの増設と同じ作業になります。このパーツ、なんのために存在するのか?と思っていたんですが、移行作業のためなのね・・・次のパソコン入れ替えの時には、こういうものが必要になるかもね。ではごきげんよう。