テーマ:私のPC生活(7331)
カテゴリ:その他いろいろ
昨日からの続きです。
windows7の、悪いの悪いの飛んで行け~ プリキュア!ラッキークローバー グランドフィ(以下略) 5.タイトルバーの色がカスタマイズできない 色を変えてもタスクバーと同じ色になってしまいます。ウインドウタイトルバーが分かりにくいから派手な色にしたらタスクバーまでギラギラ派手に・・・目に毒 好きにカスタマイズしたければ、クラシックテーマに戻すしかないようです。 デスクトップの何もないところで右クリック→個人用設定→テーマ→クラシック ![]() おぉ、見た目はまるでWindows2000! といいつつ、最近はaeroのまま使ってます。aeroの方が速いらしいので。やっぱり微妙に速いような気がする。気のせいだと思うけど。きっとね。 6.フォルダのタイトルバーにフォルダ名が表示されない プログラムは表示されるけどフォルダ名が出ない。地味に不便なんですけど? あまり話題にならないみたいだけどみんな納得してるの? Explorer Constructionというフリーソフトで対処できます。エクスプローラをXP風に戻すツール。 http://chihiro718.jpn.org/JPN/software.html しかしこれ、64bitでは動きません。ちょ~残念!!! 何でこういうちょっとしたところを地味に不便にするんでしょうね。 タイトルバーのタイトル消して!ってだれが言ったの?言ったやつ連れて来い、小一時間説教(ry 7.上へボタンが無い。 どうしてなくしたのか、全くもって理解不能。なんかwin95のころの不便さ(もどかしさ)を思い出しましたよ。 vistaの頃からなくなってたようですが、あんた馬鹿ぁ?どうしてこんな改悪をする? 縦長形状のウインドウからひとつ上の階層に行こうとすると、アドレスバー階層表示で最下層のフォルダが出るまでドラッグして幅を広げ、それからマウスを放してひとつ上のフォルダを右クリックで開き、そのあとまたドラッグしてウインドウを小さく戻さないといけないなんて、どんなけ暇人やねん! フリーソフト「Wee」で追加できます。 http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20091019_321908.html ![]() 上へ行きたくないんでしょうか。 それとも、上へ行かせたくないんでしょうか。 上でイカせて~ 8.ナビゲーションウインドウと詳細表示が邪魔 デカいだけでたいした情報はないし、第一あんなの邪魔なんだってば。まだわかんないんですかね? エクスプローラから簡単に消せます。 しかしなんと、ナビゲーションウインドウの中身はレジストリをいじることでカスタマイズできるようなんですね。 「Windows7エクスプローラーのナビゲーションウィンドウからいらないものを消す」http://cutb.jugem.jp/?eid=368 いじってやれば多少使いやすくなると思います。が、ライブラリは指定できないみたいなので中途半端。 っていうか、これぐらい、ウインドウから設定できるようにして欲しいよね。 昔からなんだけど。 9.AeroSnapが鬱陶しい。 ウインドウを画面の端っこに持っていくと勝手に半画面になるという、鳴り物入りでwindows7に搭載された、無意味なおせっかい機能。 ウインドウが邪魔だから端っこに持っていってるのに、どーしてデカくなるのよ?馬鹿か貴様! どうせならCtrl+ドラッグでそうなるとか、右クリックドラッグでのみ有効とか、そんな発想はなかったんかねぇ 設定でOFFに出来ますが、その場所がトリッキー。 コントロールパネル→コンピュータの簡単操作→マウスの動作の変更→「ウィンドウが画面の端に移動されたとき自動的に整列しないようにします」にチェックをいれてOK http://r.nanapi.jp/586/ ![]() よく考えると、「コンピュータの簡単操作」で「整列しない」をオンにする(AeroSnapをオフにする)ってことは、AeroSnapは簡単じゃない操作なんだ!? へぇー そうかと思ったよ、ONの状態で、ウインドウを端っこに寄せておいて置くって言う動作が、すごく難しいもん。ごめんで素人で。 更に明日に続く。 ではごきげんよう。 |
|