thunderbolt!

2018/08/03(金)10:36

quickpic → F-stop

家電(954)

まぁ今さらですが androidのアプリで、quickpicっていう画像ビューワーがあります。 非常に使い勝手が良くてもう何年も使っていたんですが、 かつては神アプリ認定だったのに、中国企業に買収されてからマルウェアばりのダークな挙動をするとして、堕天使アプリ認定されるようになっています。 知らないわけではなかったのですが、なんとなく使い続けてきました。 まぁ本当にアカン企業なら市場から消えるでしょうし。 ところがこの前調べてみると、未だに堕天使認定されていて、むしろ逆に堕天使アプリとして有名になってるような雰囲気さえあります。 さすがにちょっと気分が悪い。スマホを使いだした最初期から使っているので愛着はありますが、さようならしました。 代替として、いくつか試してみて一番しっくりきたのがF-stopっていうアプリです。 機能的にはほぼquickpicでできることを網羅しているようですが、動作はまだquickpicのほうが速かった気もします。 フォルダのソートで「メディアファイルの数」でソートできるのがいい。 一番ファイル数の多いcameraフォルダが一番上に来るのは便利。 あと画像の左右をタップしてファイルを移動できるのも地味に便利。 画像ビューワなのにナゼ「F-stop」て名前なんだろうか、stopって何? って不思議に思っていたんですが いわゆるF値を、英語ではF-stopと表記することもあるそうです。 あぁカメラ用語だったのね。 F-numberだけじゃなかったんだ。 カメラバッグでもそういう名前のブランドがあるようですね。 ​正規取扱店 CHROME (クローム クロム) BG-236 NIKO F-STOP PACK ニコ カメラバッグ ALL BLACK CH135​ ではごきげんよう。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る