7707000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

thunderbolt!

thunderbolt!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2019.08.13
XML
テーマ:私のPC生活(7393)
カテゴリ:家電
ついこの前、M.2 SSDにwindows10をUSBメモリからインストールして、世の中便利になったなぁ?と思っていたところなんですが、
なんと、IDEのHDDにwindows98をインストールするハメになりました。
20年前にタイムスリップです。


ことの発端は、職場で使っている制御システム(win98)のパソコンが動作不安定になったことです。
一応動いているんですが、HDDの回転音がめちゃくちゃ大きく(冗談じゃなく、グラインダを回したような音)、時々リードエラーが出ます。
きっともう寿命。ずっと通電されてたし、何年動いていたんだっていう。

完全に逝く前にHDDをパソコンから取り出し、USB接続ケーブルで別のPC(win8.1マシン)につないでバックアップしました。

【定形外無料】【Groovy】UD-301S【IDE】内蔵用HDDやDVDドライブなどをUSB2.0接続にできるケーブルセット グルーピー タイムリー TIMELY IDE
13GBのHDDでした。これにパーティションを切って、Cドライブ(win98システム)と、Dドライブ(データ保存用)にしていました。
幸いにもデータロストなく、全てコピーできました。
一応HDAT2で調べたんですけど、エラーが見つからないんですよ。不思議なことに。
でも音がグラインダなので、もう明らかにおかしい。


次に、新しいHDDを準備しました。
と言っても今時、新品のIDEのHDDなんて手に入りません。いや、売ってることは売ってるけど

SEAGATE 3.5インチ HDD 80GB PATA(IDE)接続 7200回転 ST380215ACE[kn]
今更、買う気はしない。

そこで、使われず放置されていたPowerMac G4からHDDを奪い取りました。27GBのHDDでした。
これを買ったときは、27GBなんて一生使い切れないと思ったんですがね。
いまやスマホのストレージが128GBで足りないとか言ってるし。



この新HDDも、USB接続ケーブルで別PC(win8.1)につなぎました。
元がMacのHDDなので、エクスプローラでは認識されませんが、win8のディスクの管理(windowsキー+x  → ディスクの管理)を開くと、不明なボリュームとして認識されています。

新HDDもパーティションを分割しました。これもwin8のディスクの管理でやったと思います。
トータル27GBあるので、半分づつぐらいに分けて切りました。

この両方をFAT32でフォーマットします。これもディスクの管理でできます。
パーティションを右クリックしてフォーマットを選択。
win8ではFAT32でフォーマットできないという話もありますが、容量が大きくない場合には(上限20GBとかだっけ?)、win8でもFAT32でフォーマットできます。
フォーマットが完了し、適当なドライブレターを付けてやる(今回はEとFにした)と、エクスプローラ上からも認識されるようになります。



この新HDDに、元HDDの中身を入れてクローンしたいのですが、バックアップしてあったCドライブの内容を単純にコピーしただけではブートドライブにはなりません。
なんでも、win98はMS-DOSに依存している部分があるため、きちんとインストールの手順を踏まないとブート出来ないらしい。

HDDのクローンニングスタンドを使えば楽勝?とか思っていたんですが、なんとSATAのみ対応。古いIDEには使えないヤツでした。

【AOTECH アオテック】エラースキップ機能搭載クローン 2BAY SATA SSD/HDD スタンド UASPモード/ECOモード AOK-CLONE-U3

ということで、何かしらかのパソコンを用意して、そこでwin98のインストール作業を行う羽目になりました。
今まで使っていた制御用パソコンでやっても良いんですが、FDDもCDドライブもついていないし、パソコンそのものが壊れている可能性だってある。



そこで急遽、パーツをかき集めてパソコンを一台用意しました。
IDE機器が使える、dellのdimensionというPentium4マシンをベースに、いろんなパーツを寄せ集めました。懐かしのAGPバスがついていたりします。
190813a.jpg
windows98のインストールには、CD-ROMと、起動ディスクという「フロッピーディスク」が必要です。
しかし、マトモに動く内蔵FDドライブが見つからない(USB接続のFDドライブならあるけど、それではダメだろう)。
昔、さんざん使った起動ディスクも見つからない。


そこでFDDを使わずインストールできる方法がないか探したところ、パソコン付属品のCD-ROMのwin98セットアップディスクならフロッピーディスク不要で、CDのみでブートできるらしいことがわかりました。

そんなCD、あったかなぁ・・・?


明日に続く。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.08.21 00:05:50
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


コメント新着

aki@ Re:マウス蛍光ペンのon/off(01/12) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
aki@ Re:空飛ぶクルマの空港にしたら良いのに(01/09) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
Ocean3@ Re:BZT600復活への道 その6 新HDDを増量して完了(01/20) quanta511さん,こんにちは! 初めまして…

お気に入りブログ

りきりき元気です! りきとママ922さん

フリーページ

カテゴリ


© Rakuten Group, Inc.