テーマ:私のPC生活(7466)
カテゴリ:家電
昨日の日記の続きになりますが、
消しゴムだけなら、windows純正のフォトアプリでもできるようです。 https://roboin.io/article/2024/03/23/generative-erase-in-windows-photo-app/ microsoft storeから入手。 ![]() 当該ファイルを開いて、編集をクリック。 ![]() 消しゴムマーク(消去)をクリックして、 ![]() 消したいところにマウスを持っていき、 ![]() ドラッグで塗りつぶすと、 ![]() 消しゴムできるんです。 ![]() うまく消えているんじゃないかと思います。 何よりも、スマホの小さい画面でチマチマ作業するのと違い、デスクトップPCの大画面で作業できるので捗ります。 ![]() フォト消しゴム 6(最新) 【ダウンロード版】 DL_SNR このアプリ、いいんですが、パソコン中のフォルダの中をスキャンしてライブラリを作るんですよね。 (設定できますけど) いらんことすんなよー そんな必要はない、もっとシンプルに、単なるビューワでいいんだけどなぁ ではごきげんよう。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2025.02.11 22:44:56
コメント(0) | コメントを書く
[家電] カテゴリの最新記事
|
|