8304863 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

thunderbolt!

thunderbolt!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.06.07
XML
テーマ:私のPC生活(7495)
カテゴリ:家電
いままでオンラインのテキストエディタとしてCosMoNOTEを使い、このブログの下書きを書き溜めていました。
動作も速くて非常に便利に使っていたのですが、ブラウザのトラブル?で文章が全部消えてしまいました。
履歴機能がないため復元することも出来ませんでした。

そこで履歴機能のある代替サービスを探し、とりあえずnotionを使ってみることにしました。
https://plaza.rakuten.co.jp/spectra/diary/202505210000/
エディタの使い勝手に馴染まず、第一印象はあまり良いものではありませんでした。

今すぐ使えるNotion 基本+活用+テンプレート [ rie ]

そんな記事を書いた5/21日から、消えた文章を思い出しつつ全部書き直してきたんですけど、やっぱりnotionのエディタの使い勝手に慣れることが出来ませんでした。
notionはテキストエディタではなく、markdownエディタだったのです。
特に改行の取り扱いがプレーンテキストのそれではなく、他のテキストファイルとのやり取り(コピペ)では改行が入ったり消えたりとうまくいきません。
私が欲しいのは履歴機能のついたクラウドベースのシンプルなプレーンテキストエディタであって、タスク管理とかは不要なのです。

ということで私にはnotionは向いていないと判断し、止めることにしました。
まあそれも一つの経験です。


で、結局どうしようか考えた末、Simplenoteに戻ることにしました。
https://simplenote.com/
以前もSimplenote使っていたんですが、どうも動作が怪しく、それでCosMoNOTEに移ったんです。
https://plaza.rakuten.co.jp/spectra/diary/201908260000/

6年ぶりぐらいにログインしたんですけど、ちゃんと覚えていてくれました。
250607a.jpg
当時感じた動作の怪しさ(文章量を増やしていくと入力できなくなる)は解消された?のかして、普通に使えるようになっていました。
なぜかPCのブラウザ上では設定などが日本語にできませんが、その必要もないぐらいシンプルです。

notionはnotionで有用な使い方があると思う(プレーンテキストで長文を書くのは向かない)ので別の使い方を考えようかと思います。

Notionライフハック 暮らしに役立つ36のアイデアとテンプレート [ Rei ]


それにしても、消えた文章を思い出して書き直す、って難しいですね。
大まかには覚えていますが、細かい表現は分からず、結果的にほぼ新作みたいになってしまいました。
消えた文章のほうが面白かったと思う(ホンマか?)


ではごきげんよう。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.06.23 23:10:18
コメント(0) | コメントを書く
[家電] カテゴリの最新記事


コメント新着

r1m@ Re:windows11カスタマイズまとめ(11/15) はじめまして ShellFolderFix エクスプロ…
身近な人@ Re:今年の正月はのんびりと・・できない?(01/01) 仕事割り振ればいいのに。 年末はいても役…
にっしぃ5627@ Re:全く使ってない半角/全角キーを活用する(05/29) ちなみに、二通りあることはどうやってお…
にっしぃ5627@ Re:全く使ってない半角/全角キーを活用する(05/29) 一つ注意点があります。 それは、半角/全…

お気に入りブログ

りきりき元気です! りきとママ922さん

フリーページ

カテゴリ


© Rakuten Group, Inc.
X