占星術師アリスのつぶやき

2009/07/15(水)01:01

旧古河庭園内洋館でクラシックコンサート♪`09年春

※こちらは5月31日の日記になります。 またまた行ってまいりました~。・:*:・゜'☆,。・:*:・゜'☆ 恒例の旧古河庭園内洋館クラシックコンサート♪ こちらのコンサート、半年に1回のペースで開催されていて、 1年前に知ってからというもの、欠かさず申し込み、 今はお気に入りのイベントのひとつになっています♪ヽ(*’-^*)。 滅多に入れない、素敵な旧古河庭園内洋館でのサロンコンサートは とても贅沢で優雅な雰囲気。・:*:・゜'☆,。・:*:・゜'☆,。・:*:・゜'☆ 今回のプログラムは <J.S.バッハ/グノー> アヴェ・マリア <モーツァルト> ヴァイオリン・ソナタ 第25番 ト長調 作品1-1  I  アレグロ・コン・スピリト  II アレグロ ────休憩(ティーブレイク)──── <フォーレ> ヴァイオリン・ソナタ第一番 イ長調 作品13  I  アレグロ・モルト  II  アンダンテ  III  アレグロ・ヴィーヴォ  IV  アレグロ・クワジ プレスト ピアノ 西村有紀子 ヴァイオリン 鈴木 星彦 ヴァイオリンとピアノの気品あふれる旋律に酔いしれる午後のひととき。・:*:・゜'☆ 今回も素敵なプログラムで、夢見心地に聴き入ってしまったのでした。・:*:・゜'☆(*^^*) 洋館内サロンです。グランドピアノがクラシカルな洋館の雰囲気にピッタリ。 ※館内の写真は前回撮影したときのと同じものになります。 大きな窓とカーテン、鏡とその周囲の装飾がエレガントな雰囲気。 サロンの雰囲気が伝わればと思い、少し離れて撮影。 優雅でクラシカルな雰囲気が大正ロマンな感じで素敵です。 途中のティー・ブレイクでは、紅茶とお菓子のサービスが♪ プティフールは、巣鴨にある「フレンチパウンドハウス」さんのご提供。 いつもながら美味しいです~♪(*^^*) こちらはもう一つのお菓子、スコーンです。 この日は二種類のお菓子が供されました。 テラスからお庭を眺めれば外は雨。しかも結構激しく降ってる感じです。 この後、コンサートの後半プログラムがはじまり、 コンサート終了後はお庭を散策♪と思ったのですが、 雨はやまず…。 でも、せっかく来たのですし、少しだけお庭の散策しちゃいました♪v(*’-^*)b バラの見頃は過ぎつつありますが、まだもう少し楽しめる感じ。 この黄色いバラ綺麗に咲いてます~☆ 品種「ヘルムット シュミット」 1979年 ドイツ コルデスによって作出されたバラ。 品種名は作出当時の西ドイツ首相の名前なのだとか。 綺麗に咲いてますね。・:*:・゜'☆,。・:*:・゜'☆ コルデスのバラはとてもよい香りがするのですが、 この日は雨でこれ以上近づけず…。 こちらのバラも綺麗に咲いてます♪ 品種名をメモしておらず…。 次回行ったときに確認してみたいと思います。ヽ(*’-^*)。 バラ園から洋館を撮影☆ 洋館とバラ園ってロマンティックで素敵です~。・:*:・゜'☆(*^^*) 次回コンサートは今秋の開催予定のようです。 今度こそよいお天気に恵まれますように。・:*:・゜'☆,。・:*:・゜'☆ヽ(*’-^*)。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る