ふらいはい

2010/06/11(金)01:50

藻琴山山開き

オホーツクの夏(87)

藻琴山の山開き。 藻琴山を水源として湧き出る銀嶺水。 ここが6合目で、ここまで車で来ることができます。 登山者の喉を潤してくれると同時に、ここは網走市の水源でもあります。 登ってきました~藻琴山。 登山道にはまだところどころに雪が残っていました。 途中で見つけた風で曲がってしまった白樺の老木。 こういうところにシマフクロウは住んでいるのかな~と、朽ちた木の穴をのぞいてみました。 木々の生い茂る登山道が急に開けると、あの芝桜公園が見えました。 わかるでしょうか?ちょっと薄いピンク色になっているところ・・・。 あ~このデジカメじゃこれが限界です。 大人だと6合目から1時間もかからずに登ることができる気軽に出かけられる山の藻琴山。 藻琴山は、日本最大のカルデラ湖である屈斜路湖の外輪山の最高地点。 標高がちょうど1000m。正確には1000・2mだとか。 頂上からは屈斜路湖を眼下に大パノラマが広がります。 う~ん、さすがに日本自然100選にも選ばれているだけあります。 藻琴山の山開きは、オホーツクの短い夏の始まりです。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る