【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

プロフィール

sasama_tea

sasama_tea

フリーページ

2008.01.20
XML
カテゴリ:キノコの不思議

関東地方にも雪が降るという予報が出ている
ものの、一向に降る様子はありません。
明日の朝、起きてびっくりの光景になっている
のでしょうか、楽しいような、不安なような・・・。

そのあたりのことは、明日になれば判明すること
ですので、とりあえず気にせずに昨日のクイズの
解答を行ないます。
冬のキノコ 08/1/19
まずは、昨日の写真です。
本来でしたらもう少し白い雰囲気なのですが、
寒風に晒されて乾燥したために茶色に変色
しています。
バリバリと音を立てて砕けるほどの乾燥状態
でした。

そして、こちらが全体を写した写真になります。

乾燥ヒラタケ
乾燥ヒラタケ posted by (C)sasama_tea

お分かりになりづらいかもしれませんが、中央の木の
左右に幾つかの乾燥しきったキノコがあります。
そのキノコの名前は、ヒラタケ平茸)です。
kidarirkeyo☆さん、ずばり正解です!!

かつては堂々と『シメジ』の名で販売されていた
このヒラタケの栽培品、厳密にはヒラタケ科
分類されていて、キシメジ科のいわゆるシメジと
呼ばれるキノコとは他人のごとき間柄です。

ゆえに現在では、名称などを偽装することを
法律で禁じられていますので、
『シメジ(ヒラタケ)』
と、本来の名称が小さく注記されています。

ただ、栽培品にはさほどのありがたみを感じる
ことはないのですが、ヒラタケの野生種は別格
です。
旨み、歯応え、さらに食べ応えと、キノコ好きを
満足させる要素がてんこ盛りのキノコなのです。

栽培品以外をご覧になったことがない方でも、
「食べ応え」の要素を実感させてくれる画像が
下記のリンクにありましたので、ぜひご覧なって
みてください。

キノコ雑学講座『変身して「しめじ」になったヒラタケ』

いかがでしょう、「馬鹿デカイ」という表現が
ぴったりのキノコではありませんか?
じつは、これだけ大きくなったとしても大味には
ならず、むしろ、じっくり大きくなるのを待ちながら
収穫するのがこのキノコの流儀と私は思います。

かつて私が学生時代、大学の構内の桜並木に
このヒラタケを見つけ、誰かに見つからないかと
冷や冷やしながら、大きくなるのを待ってから
収穫していました。
時期はちょうど今頃の季節で、大体雪が舞う
ときに収穫していましたから、現在の雪待ちの
状況ではそのときの記憶が鮮明に蘇ってきます。

ちなみに、ヒラタケの発生時期はほぼ一年中
ではないかと思います。
私の実感から申しますと、ある場所に発生する
ヒラタケは毎年同じ時期に発生し、その時期は
個々の場所のヒラタケごとに決まっていて、
春に生えるものは毎年春に、あるいは冬の寒い
時期に生えるものは毎年そのような寒い時期に
発生しているようです。

ところで、別名には「アワビタケ」というものがあり、
原木栽培されたヒラタケが同名で流通している
のを見ることもあります。
アワビに例えるとは、言い得て妙ですよ。

さらにヨーロッパでは、このヒラタケの仲間が
oyster mushrom、つまり牡蠣のキノコと
呼ばれているようで、ここからも旨みの強い
キノコであるとお分かりになると思います。

エノキタケの件でも申しましたが、栽培品と
原種のキノコは全くの別物です。
野生のキノコはとても美味しいものです。

が、森林の環境悪化が原因で、木が枯れ、
その木の保護を失って森は乾燥しきっています。
このまま進めば、砂漠になってしまいそうな
勢いですよ、大げさではなく。
そのせいで、湿度を好むキノコは随分と姿を
消してしまいました。

キノコを食べる機会を失ったと嘆くだけなら
マシなのですが、問題の根源と行き着く未来は
そんなに単純なものでもなさそうです。
さて、いかがなものなのでしょうね?
私の実感では、杞憂では終わらない、と感じています。

人気ブログランキング【ブログの殿堂】ブログランキングへの投票はこちらから





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.01.21 01:37:57
コメント(5) | コメントを書く
[キノコの不思議] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:オイスターマッシュルーム(01/20)   野鳥大好き さん
面白いキノコ=春には、春で、…に感心致しました。面白いです。 (2008.01.21 09:23:26)

平茸   るる555 さん
残念!椎茸でなかったです。桜の木・カシの木などにでてくるのですか?キノコは、秋に収穫するものと思っていましたので 春きのこ・冬キノコと 同種が成長するということも オイスターだったりアワビだったりと 混乱するところも 杞憂で終わらないところも 実に 高尚です。 (2008.01.21 11:02:11)

Re[1]:オイスターマッシュルーム(01/20)   sasama_tea さん
野鳥大好きさん
>面白いキノコ=春には、春で、…に感心致しました。面白いです。

 栽培品を受け入れているとしても、それと同等かそれ以上の野生種は見た目から違うため、道端で見かけても興味すら湧かない存在のようです。
重ねて申しますが、ヒラタケは美味しいキノコですよ。 (2008.01.22 00:27:55)

Re:平茸(01/20)   sasama_tea さん
るる555さん
>残念!椎茸でなかったです。

 茎の部分がほとんどないのがこのキノコの特徴です。
よく似た毒キノコが無い訳ではないのですが、冬に見つけたこんな感じのキノコはおそらく大丈夫でしょう。

>桜の木・カシの木などにでてくるのですか?キノコは、秋に収穫するものと思っていましたので 春きのこ・冬キノコと 同種が成長するということも オイスターだったりアワビだったりと 混乱するところも 杞憂で終わらないところも 実に 高尚です。

 一度場所を見つけてしまえば、基本的に毎年キノコが発生しますから、遮るものが少なくなった冬にキノコを探すのも楽しいですよ。
ただ、なかなか見つからないのですがね(ふたつの意味で・・・)。 (2008.01.22 00:33:41)

Re:オイスターマッシュルーム(01/20)   Tamaki さん
イギリス在住です。
こちらではきのこ狩りをする人が少なく、きのこはほとんどとり放題です。先週の土曜にオイスターマッシュルームの大株を見つけ、(それも歩道で)週末はずーっとオイスターを食べていました。美味でした。こちらはツキヨタケがないので見分けが楽です。
冬はほかにはえのきとキクラゲが採れます。
噂ではうちはトリュフの産地らしいのですがまだ見つけたことがありません。 (2009.03.10 05:53:34)

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

菜園ニュース:今年… New! ★黒鯛ちゃんさん

荒沢湿原 モルフォ蝶さん

トップページのピッ… 楽天ブログスタッフさん

Fieldtripper☆〆の道… Fieldtripper☆〆さん
札幌宮丘公園野鳥日記 野鳥大好きさん

コメント新着

ミーニャン@ Re:紫蘭分譲依頼 こんばんは~♪ 熊本のものです!突然変異…
koyagi@ 初めまして koyagiと申します。素朴で可愛いネジ花が…
Spiranthes@ 拝見させていただきました こんにちは。 秋咲きネジバナについて大…
オオスミ ケンヤ@ あれれ? 復活されてたんですね。更新されるのをず…
Tamaki@ Re:オイスターマッシュルーム(01/20) イギリス在住です。 こちらではきのこ狩…

© Rakuten Group, Inc.