【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

プロフィール

sasama_tea

sasama_tea

フリーページ

2008.07.05
XML
カテゴリ:植物礼賛

今日は屋外作業をしていたのですが、少し前の
肌寒さを感じる日々から考えられないほど暑すぎる
日になりましたね。
午後に室内の温度計を眺めてみると30度を示して
いましたから、この先を思うと嫌気が差してきます。
今夏の最高気温はいったい何度?

2日間もクローバーの話題で引っ張っています
が、今日もまたクローバー尽くしです。
タイトルをご覧になってお分かりのように、
花ではなく、葉の斑入りのお話です。

一般には斑入り植物を探し出すのは困難と
思われているようですが、斑の入り方や派手さ
などには程度の差こそあれ、意外にいろいろと
見つかります。
植物の種類によっては見つかる確率もバラバラ
ですが、基本的に個体数が多い種類では確率
も高くなっているようです(個体数が多くても、出ないもの
には出ないのも事実です
)。

クローバーの場合、もともと種としてそなわっている
斑紋の個体差は昨日の写真より明らかですから、
そのあたりの性質が四つ葉を代表する変異を生じ
やすい土台となっているかもしれないようです。
シロツメクサ斑入り
黄白色の斑が入ったシロツメクサの葉です。
この個体ではこの1枚にしか見られませんでしたから、
斑の形質としては不完全か、あるいは生理的な要因
により偶発的に生じた葉なのかもしれません。
どちらにせよ、この程度の斑入りでしたら、シロとムラ
サキの両クローバーでいくつも見つけられました。

結局、遺伝的に変化しやすい性質と、雑草となるほど
個体数が圧倒的に多いため、斑入りの生じた個体の
絶対数も必然的に多くなり、自然と目につきやすいの
だと考えられます。
写真に収めた斑入り個体は多いのですが、あまり
意味がなさそうですので他は割愛させていただきます。
その代わり、派手な個体もいくつか見つけられました
ので、そちらの写真を掲載します。

シロツメクサ
シロツメクサ posted by (C)sasama_tea

一見すると何の変哲もないシロツメクサの葉ですが、
黄緑色の部分は一部葉緑素が欠けてしまったものの
ようです。
その証拠に、一部に元の緑色が縞模様になって
表れています。

ときに植物は葉緑素の欠損などで、黄緑や黄色の葉しか
出さなくなることにあるのですが、全体が白くなるアルビノ
個体にでもならない限りは枯れてしまうことはないみたいです。
実際に観葉植物の中にもこのような性質の品種も少なくない
みたいです。

さて、次の個体には正直私も驚きました。
このようなものを実際にこの目で拝めるとは思って
いませんでしたから。

ムラサキツメクサ
ムラサキツメクサ posted by (C)sasama_tea

白・黄緑・萌黄・緑。。。
ひとつの個体の中にこれほど多くの色が混在
することが起こり得るのです。
この時点で観察する限り、葉が展開する途中
でも、萌黄から白へ色の変化が楽しめる性質
を持っているようです。

ところで、人は植物の斑入りを眺めて美しいと
感じることがあり、それらを商業ベースに乗せて
流通させたりしています。
ただし植物の観点からすると、斑入りはただの
病気に過ぎない場合がふつうでしょう。
「斑入り」即ち「葉緑素の欠損」ですから、光合成
の不出来に直接かかわる由々しき欠陥です。
極端な場合、葉緑素を完全に欠如したアルビノ
(白子)となり、発芽と同時に枯れ始めてしまう
そうです。

もう一点、斑入りについての注意事項。
偽の斑入りは、ウイルスによって引き起こされる
こともありますので、間違って庭に持ち込んだり
すると、アブラムシなどを介して庭の大事な
植物に感染することもあり得ますのでご注意を。
ウイルス由来の斑入りは、斑とそうでない
境界線が不明瞭でぼやけた感じになっていて、
いずれその葉は枯れてしまいます。
見分けがつかないうちは、手を出さないほうが
無難ですよ。

それでは、次の写真が最後になります。
こちらは何とも不思議な形質で、その意味
する内容が理解できないものでした。
ムラサキツメクサ白曙斑
白飛びしたりピンボケで見づらいのですが、葉緑素が
欠損したムラサキツメクサです。
これだけ葉緑素を欠いて生きていけるのか不思議
でしたが、時間とともに白い葉は緑色に変化し、
最終的に周囲の正常な個体と見分けがつかない
緑色の葉の状態に落ち着いてしまいました。

写真撮影は今年の3月29日で、ソメイヨシノが開花
する頃には葉は緑色になっていました。
つまり、芽出しから一定期間だけ斑が表れ、葉が
展開し切る頃には斑が消えてしまう現象を示した
個体のようで、そのような変異を『曙(あけぼの)斑』と
呼んでいます。
稀有な現象を眺められるのが春先の一時期のみ
という摩訶不思議な個体でした。
来年もまた見られることを期待します。

3日間の内容を踏まえて総括しますと、四つ葉を
探し当てるほど斑入りは見つからないかもしれま
せんが、クローバー自体が変異を起こしやすく、
その個体数もかなり多いため、時間と知識と
洞察力さえ整えれば、いずれは不思議な変異
個体に出会うことも可能らしい(?)ということの
ようです。
興味をお持ちになられましたら、じっくりのんびり
腰を据えて探してみてください。
それまで見過ごしてきた「お宝」に出会える、
かもしれませんよウィンク

人気ブログランキング【ブログの殿堂】ブログランキングに参加しています

ちなみに、今回の写真の個体は全て今年の春から現在までに
見つけられたものです。
探し方によっては、その程度で変異個体も現れるということの
ようです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.07.06 02:19:08
コメント(7) | コメントを書く
[植物礼賛] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


クローバーの斑入り   春の女神 さん
こんにちは

珍しいですね。
私は見たことがありません。
よく観察なさってらっしゃるからこそこういう発見が可能なのでしょうね。
一昨日、白い花のモジズリ見ました。群生しているところで、3株ほど白が混じっていました。
(2008.07.06 15:14:28)

斑入り葉   るる555 さん
ムラサキツメクサの斑入り縞縞模様は、スゴイ発見ですねー♪ これからこの模様は、変化するのでしょうか?白いネジバナ発見された女神さんもスゴーイです。いいな! 普通のネジバナでいいのですが咲いていないかな~ (2008.07.06 20:22:47)

Re:クローバーの斑入り(07/05)   sasama_tea さん
春の女神さん
>珍しいですね。
>私は見たことがありません。
>よく観察なさってらっしゃるからこそこういう発見が可能なのでしょうね。

 図書館で斑入り植物の写真誌を見てからというもの、探して探し続けて、知らぬ間にそういう目に変わってしまいました。
ある意味職人の目のようなものかもしれません。他の人では興味のないものにばかり目が行ってしまうのです(笑)

>一昨日、白い花のモジズリ見ました。群生しているところで、3株ほど白が混じっていました。

 白っぽい花はそれなりに見つけられるのですが、純白の花はかなり少ないですよ。
そちらの白花はどちらでした? (2008.07.06 22:15:41)

Re:斑入り葉(07/05)   sasama_tea さん
るる555さん
>ムラサキツメクサの斑入り縞縞模様は、スゴイ発見ですねー♪ これからこの模様は、変化するのでしょうか?

 はい、私も行く末を見てみたいですよ。気になります。

>白いネジバナ発見された女神さんもスゴーイです。いいな! 普通のネジバナでいいのですが咲いていないかな~

 るるさんの言葉から察して、ネットで北海道のネジバナの自生状況を調べてみましたが、図鑑の文言とは裏腹に数は少ないみたいですね。
と、そこで有力な情報を発見しましたので、そちらにそのURLを載せに行きます。 (2008.07.06 22:25:01)

Re:クローバーの斑入り(07/05)   kidarirkeyo☆ さん
クローバーの葉の多様性、そういう眼で見たことがなかったので、新鮮でした。いろいろな模様があるものですね。
四葉や五つ葉、斑入りの葉が、除草剤などで誘発されている可能性はないでしょうか?あまりたくさん見つかると、逆に怖くなります。
昔、クローバーの花で花冠をよく作りましたね。形よく咲いていて、茎が長い理想的なのはなかなかなかったな~。。。 (2008.07.06 23:13:32)

Re[1]:クローバーの斑入り(07/05)   sasama_tea さん
kidarirkeyo☆さん
>クローバーの葉の多様性、そういう眼で見たことがなかったので、新鮮でした。いろいろな模様があるものですね。

 分かってしまうと、同じものがないようにも思えてしまいます。ある種の魔法にかかった状態かもしれません。

>四葉や五つ葉、斑入りの葉が、除草剤などで誘発されている可能性はないでしょうか?あまりたくさん見つかると、逆に怖くなります。

 除草剤の影響で帯化個体が生じる可能性を示唆する書き込みがあるようで、何らかの影響が生ずる可能性は否定できないと思います。
ただ、私の提示した個体ではその影響も薄いように感じます。直接散布している様子はありませんし、散布する旨の告知なども見たことがありません。
強いて挙げれば、公園などを建設するときに持ち込んだ土壌に含まれる薬物に反応しているかも? と想像すると、それはそれで恐ろしいですね。

>昔、クローバーの花で花冠をよく作りましたね。形よく咲いていて、茎が長い理想的なのはなかなかなかったな~。。。

 込み合って葉をつけている個体から調達すれば、自然と長いものも揃えられると思いますよ。
もやしが長くなるのと理屈は同じです(光を求めて長くなる、ということ)。 (2008.07.06 23:40:04)

Re[1]:クローバーの斑入り(07/05)   春の女神 さん
sasama_teaさん
>春の女神さん
>>珍しいですね。
>>私は見たことがありません。
>>よく観察なさってらっしゃるからこそこういう発見が可能なのでしょうね。

> 図書館で斑入り植物の写真誌を見てからというもの、探して探し続けて、知らぬ間にそういう目に変わってしまいました。
>ある意味職人の目のようなものかもしれません。他の人では興味のないものにばかり目が行ってしまうのです(笑)

>>一昨日、白い花のモジズリ見ました。群生しているところで、3株ほど白が混じっていました。

> 白っぽい花はそれなりに見つけられるのですが、純白の花はかなり少ないですよ。
>そちらの白花はどちらでした?
-----
●純白かな~。 (2008.07.07 17:02:32)

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

菜園ニュース:キジ♂… New! ★黒鯛ちゃんさん

ニリンソウ New! モルフォ蝶さん

トップページのピッ… 楽天ブログスタッフさん

Fieldtripper☆〆の道… Fieldtripper☆〆さん
札幌宮丘公園野鳥日記 野鳥大好きさん

コメント新着

ミーニャン@ Re:紫蘭分譲依頼 こんばんは~♪ 熊本のものです!突然変異…
koyagi@ 初めまして koyagiと申します。素朴で可愛いネジ花が…
Spiranthes@ 拝見させていただきました こんにちは。 秋咲きネジバナについて大…
オオスミ ケンヤ@ あれれ? 復活されてたんですね。更新されるのをず…
Tamaki@ Re:オイスターマッシュルーム(01/20) イギリス在住です。 こちらではきのこ狩…

© Rakuten Group, Inc.