115233 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Happy Spiritual Life

Happy Spiritual Life

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

☆ tiara ☆

☆ tiara ☆

2008/10/30
XML
カテゴリ:絵本のこと
KilaKilaひろばスタッフ研修では、先生をお迎えして毎月絵本の勉強会を開いています。
今日は、絵本から読み物へ移行する年齢向けの本を紹介していただきました。

絵に対して文章の量が多くなり、本の大きさも小さめとなりますね。
楽しい短編集が中心です。

 「ふたりはともだち」 アーノルド・ローベル

この他にもシリーズでありますよね。

 「おはなしばんざい」アーノルド・ローベル

個人的に、アーノルド・ローベルの「どろんここぶた」が大好きです☆

 「こぐまのくまくん」E.H.ミナリック

こちらは、センダックが絵を描いているの。こちらもシリーズになっています。

 「こねずみとえんぴつ」ステーエフ

3歳でも楽しめるお話がいっぱい入っています。

 「あのね、わたしのたからものはね」ジャニス・メー・ユードリ

先月は「ポケットのたからもの」の話をしたので、
今回は女の子の好きなもの紹介編ということです。

 「わたしのおかあさんは世界一びじん」ベッキー・ライエル

 「あたまをつかった小さなおばあさん」 ホープ・ニューウェル

かわいらしいおばあさんの絵も温かみがあって素敵です。

 「みしのたくかにと」松岡享子

反対から読んでみると…。

 「番ねずみのヤカちゃん」リチャード ウィルバー

 「なぞなぞのすきな女の子」松岡享子

 「かわせみのマルタン」リダフォシェ

 「魔女のおくりもの」 ルース・エインズワース

 「火よう日のごちそうはひきがえる」ラッセル・E・エリクソン

 「ゆうかんなアイリーン」ウィリアム・スダイグ

楽天ブックスには本の表紙があまり載っていないのが残念…。
他のサイトでも検索してみてくださいね。

とにかく盛りだくさんでしょ~!
全部読んでみたい!

楽しい絵本の勉強会でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/10/30 11:31:52 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.