華麗の空~本を楽しく読むブログ

2004/12/26(日)00:38

―不思議な航路―「1998年夏、山際淳司とループ」後編:万有の引力

随筆の空―Essay The Blue(3)

前編はコチラ:―不思議な航路―「1998年夏、山際淳司とループ」前編:琉球は着火 @論文、〆切ギリギリで完成@ 二週間と少しの旅から戻り、論文執筆に集中する。 沖縄の海は美しかった。しかし、どんなに美しくても、ゴミは捨てられる。 何故か。結局、ゴミ問題とて「心の問題」なのだ。そんな流れ。 さて、論文は完成した。「リング」(鈴木光司/角川文庫)でも読んでみようか。。。 @なんで売ってないのよ@ 「リング」は面白かった。恐怖の連続という程ではなかったけれど、 ミステリとして大変良かった。 ダッシュで本屋へ―― 続いて「らせん」。。。 終わり方に少し納得がいかなかったけれど、全体的に〇。 そして、「ループ」。 以前、店頭で相当数見かけた「ループ」。 平積み、平積み、平積み。 ところが今はどうだ。一冊もない。 5、6件探したが、ない。おそらくヒットが落ち着いた時期だったのだろう。 新たに追加注文されることもない。そんな時期。あるいは増刷準備中だったのか。 「本は気に入った時に買っておく」―― さて、まだ夏休みである。 一つ足を伸ばして、都市部の大型書店へ。ココならあるだろう。 そしてまさしく、出会いは起こる。 「ループ」はどこ? ミステリコーナーを隈なく探す。 「リング」、「らせん」は見つけた。しかし「ループ」がない。 平積みコーナーを確かめるが、ない。 文庫コーナーで、 ・「麻雀放浪記(2)~(4)」(阿佐田哲也/角川文庫) ・「軍閥興亡史(2)」(伊藤正徳/光人社NF文庫) をゲットした。 再度、メインを求め平積みコーナーへ。 やはりないモノはない。 …いや、あったのだ。 素晴らしい出会いが、そこにあった。 山際淳司の顔が、そこにあった。 「急ぎすぎた旅人―山際淳司」―著者・山際澪(講談社) やまぎわ・れい?たぶん奥さんかな。ウン当たってた。但し、レイではなくミオさん。 ページを捲ると、冒頭に数枚の写真が載っている。 発行日を見る。 8月29日初版。 おいおいメチャ新刊じゃん! @偶然と必然@ この夏、旅先で淳司さんと、そして「ループ」を求めた先で澪さんと出会った。 それは素敵な感動であった。 本書の感想と、この偶然さを澪さんに伝えたい、と思った。 澪さんにしてみれば迷惑な話かもしれない。 でも、手紙を出そうと決めた。 ・本書発売一ヶ月ほど前に旅先で淳司さんに出会ったコト ・そして全くの偶然で本書を手にしたコト ただそれだけを言いたかった。 そして、手紙を書き出す。 連鎖は、そこで終わらなかった。 内容確認のため、「急ぎすぎた旅人―山際淳司」をパラパラと捲る。 ふと、あとがきを読む。 その終わり方。幕の閉じ方。 「ハッピーバースデー山際淳司さん。           1998年7月29日 山際澪」 7月29日。 1998年7月29日。 何をしていた? 沖縄で―― 図書館に行って―― そして、、、山際淳司と出会った。 彼の誕生日に! 彼の妻が原稿を書き終えたその日に! 僕は、山際淳司と出会った。 偶然の三重奏―― 人生の、ループ体験。 読書って良いな、と実感した夏。 (完) □ 参考 □ ★【山際淳司】スローカーブを、もう一球/角川文庫/「江夏の21球」収録 ★【山際淳司】山際淳司スポーツ・ノンフィクション傑作集成/文藝春秋 ★【山際淳司】男たちのゲームセット―巨人・阪神激闘記/角川文庫 ★【佐野正幸】1979年日本シリーズ、近鉄vs広島 もうひとつの「江夏の21球」/新風舎 ★【山際澪】急ぎすぎた旅人ー山際淳司/講談社 ★【鈴木光司】「リング」/「らせん」/「ループ」/「バースデイ」(角川文庫)

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る