276805 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Spring Has Come

Spring Has Come

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

果樹☆

果樹☆

フリーページ

2005年04月22日
XML
カテゴリ:和樹
一昨日のことになるが、伊吹のおまけでS園に来ていた和樹。
突然後ろ向きに歩く姿を皆に披露し、母の私もびっくり。
へぇ、前進の次は後ずさりを覚えるんだっけ?と思い、
先生に訊くと「そうですよ」とのこと。
・・・伊吹が発展途上状態なので、そんなことも忘れていた。
階段の上り下りも手をついてではあるが、出来るようになり、
歩いていてもコケることがめっきり少なくなった。
昨日気付いたのだが、柔らかくて腕と間違えそうな
伊吹の足と比べ、和樹のそれはふくらはぎに筋肉がつき、
いかにも丈夫そうになっている。
次第に赤ちゃんらしさがなくなっていく一抹の寂しさと喜び。

タイトルの「うなづきマン」
文字通り、事あるごとにうなづいてお辞儀するようになった。
和樹がおもちゃを私に手渡す時に、私が「はい、どうもね」と
お辞儀するなど、大人の仕草を見て覚えたようだ。
今では、私におもちゃを手渡しながらうなづき、
私から受け取る時もうなづきながら小さな手を差し出し、
外に行けば前から来る通行人にお辞儀をし・・・
一昨日、男子高校生が挨拶を返してくれた時は嬉しかった。
「あらあら、“こんにちは”してくれるの?」と
微笑んでくれるのは年配の女性が多いが、
時にはそんな優しい若い子もいる。
皆さん、お気遣いありがとう・・・母は幸せです。

発語に関してはお得意の「いないいないダー(ばあ)」他
花を指して「アナ」・・・後は聞き取り不能の言葉を色々。
こちらが言うことを理解するのはもう少し先だろうか?
とりあえず「おいで」と言われてこちらに来ることを
最初に覚えて欲しい今日このごろ。
リードを付けていない野良犬のような状態だから( ̄ー ̄;

↓カメラを向けるとVサインならず指を差す和樹。
 自然なスナップが撮れない・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年04月22日 16時17分48秒
[和樹] カテゴリの最新記事


キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

【お知らせ】ブログ… 楽天ブログスタッフさん

菜々花の部屋 たかpiさん
SUZUKA☆SMILE suzumam0717さん
たこさんウインナ2 tacosan_1222さん
笑う門には・・・ cube501さん
☆あこぴんの心の中☆ Akopinさん
ANGEL SMILE -菜桜… 菜桜ママさん

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

© Rakuten Group, Inc.