|
カテゴリ:高配当米国株
皆さん、こんにちわ!
レアメタルkです。 ('ω') ![]() 色々と輸入に頼ってる日本ですから、 これからの時代は自宅で水耕栽培してる人が生き残れるかもしれません。。 (半分妄想。) 毎年玉ねぎの値段を見て叫ぶ時代になって欲しくないです。 あ、これは僕の水槽で食べれる水草はひとつもありません。 (笑) さて、「もう大底が来たのか!?」という雰囲気になってますが、なかなか買い向かえない レアメタルkです。 (;^ω^)トラウマ? あの無敵のVOOでさえ、1年前の株価を下回っていたのでビックリ! ( ゚Д゚)!!! ということは、一年前から投資した人は、せっせと高い価格でVOOを買っていたわけですが、 株価の動きは予想が出来ませんから、仕方ないです。。 (˘ω˘)。。。 ![]() (´;ω;`)ウゥゥ VOOは1年前から3.37%の下落です。 ほんとに、「含み益は幻」です。 ![]() QQQはマイナス6.93%です。 ここまで下落してるわけだから、そろそろ様子を見て追加投資してもよい段階かもしれませんね。 (*'ω'*)少しずつね! ちなみに厚切りジェイソンさんがおススメしていたVTIは、過去1年でマイナス6.59%です。 よく、VOOとVTIは長期で見た場合、そこまでパフォーマンスが変わらないと言われてますが、 この1年間に限っては小型株が低パフォーマンスになったので、それがVTIの足を引っ張っていますね。 (;'∀')厚切りジェイソンさんは悪くない。。。(笑) そして僕のVOOさんはこちら!! ![]() まだプラスです。 (*'ω'*)v コロナショック後に比較的大きめに買いましたので。 今年はVOOやQQQが苦戦して、HDVが優位な印象受けますが、これを過去5年間で見ると また景色が違ってきます。 ( ゚Д゚)なんと!! ![]() VOO・・・68.79% QQQ・・・119.05% HDV・・・27.72% です。 いかに直近ではハイテク株のパフォーマンスが良かったかわかりますね! (*'ω'*)v 今年は注目されてるHDVさんも実は5年間ではプラス27.72%です。 ハイテクとバリューをバランス良く配合されたVOOが中間のポジションにいますね。 (*'ω'*) どうしても、コロナショック後の株価の急回復を見てしまうと、今の株価下落状況で 大きく買い増しすれば、「一獲千金狙えるんじゃね!?」と思ってしまいますが、 2020年と環境が違いますからね。。。 (;^ω^) 今は金融引き締めNOW! うーん。反発を取りに行く勇気ない。。。 様子見ながら、少し指数(eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)とか)を買ってみます! (*'ω'*)v やはり定番の投資方法になってしまいますが、コア資産(6割から7割)をVOOやQQQにして、 残りの3割でいろんなETFや投信を買うのが賢明なのかもしれません。 (コアサテライト戦略最強説(笑)) 今夜から上昇して欲しいですね! ここまで読んで下さり、ありがとうございました!! ('ω') 勝ったみたいです!(*'ω'*) 知らない街を歩く旅。(*'ω'*) 証券口座を見るのも楽しいですが、まだ見ぬ景色に出会いたい。
[高配当米国株] カテゴリの最新記事
|