|
カテゴリ:米国債券買ってみた。
皆さん、こんにちわ!
レアメタルkです。 ('ω') ![]() はぁ。。。 もうお手上げ。。。 (笑) さて、上がったり、下がったり、さらに下がったりして、もう放置したい気分ですが、 今日もしっかり証券口座を眺めてます。 (笑) ![]() 一時的に1%近く上昇したのですが、またNasdaq100は下落で終了。。。 (-_-;) 大底が知りたい。 (;^ω^) 以前、どなたからか、Nasdaq100は12,000ポイントを切るかも?とコメント頂きましたが、 現実にそうなりました。。。。 話は変わりますが、債券のサイトを見てると、なんと「楽天モバイル債」(社債)たるものを発見! ( ゚Д゚)いつものショッキングピンク!!! ![]() ★楽天証券から引用。 まだ利率が決定されてません。 5月27日に決定するみたいです。 (*'ω'*) 期間は3年間! 名前は「楽天モバイル債」ですが、発行体は楽天グループ株式会社です。 円建てですから為替リスクはないですね。 発行体が倒産しない限り、満期まで保有すれば元本割れせずに返ってきます。 ただ、最大1%の利率だとしても、少し低いような気がします。。 (;^ω^) 最近では楽天モバイルが「0円運用」の廃止を発表して、話題になってますね。 いつかは廃止になる日が来ると思ってましたが、意外に早かった。 (´;ω;`)ウゥゥ 僕もマイネオと楽天モバイルの併用で使用してますから、今後は楽天モバイルを 契約してるだけで1,078円かかるのはちょっと痛い出費になります。。。 廃止の報道直後から、POVO2.0へのMNPが盛んになり、手続きが混雑してるとの ニュースもありましたね!(現在は解消済み。) (;^ω^)みんな決別の決断が早い。。。 楽天モバイルは利用環境にもよると思いますが、楽天リンク(音声通話時に使用するアプリ)の 音質があまり良くないです。。 音声通話は無料だから仕方ないと割り切ってますが。。。。 ただ、音声通話って、楽天モバイルからドコモ回線に電話した場合、 ドコモに対してアクセスチャージたるものが発生しますから、 楽天モバイル側に支払い負担があると思います。 (たぶん。。) (笑) エリアもどんどん拡大してますが、その先行投資が多額なので今回の「楽天モバイル債」を 発行したのでしょうね。 (*'ω'*) 普通に考えて、基地局とかでも電気代かかるし、メンテ代、固定費等を考慮したら、 やはり「0円でサービス提供」ってのは厳しかったのかもしれません。 (;^ω^) ネット上で「0円運用廃止」は話題になってるから、楽天モバイルも何かしら対策を講じてくれたら 嬉しいのですが。。。 (希望。希望。) 話を戻して、この「楽天モバイル債」は利率が低いので僕は見送りです。 現状では「楽天モバイル債」よりも、まだ米国債のほうが利回りが良いので! (*'ω'*)v 米国債の価格も上昇中ですね! ( ゚Д゚)!! 投資家のセンチメントが悪化して、債券への流れがあるのでしょうか。 ボラティリティが高い株式よりも、満期まで保有すればお金が返ってくる債券は、 リターンは小さいですが魅力ある投資先です。 ここまで読んで下さり、ありがとうございました!! ('ω') 今日は0がつく日!! (*'ω'*) ↑↑↑↑ 今日は、さらに、 勝ったら2倍と、2店舗購入で3倍もやってるので、チャンスです! (*'ω'*)v ![]() 知り合いの猫ちゃんに買ってあげたい。 =^_^= ![]() 老後資産の一番安全な運用方法 シニア投資入門 [ 西崎努 ] 債券投資について説明が書かれてます。 来たる波乱の相場では債券投資がココロ穏やかに過ごせるカギかもしれない。。。 たまにネットのコメント欄で、 「今年にはいって1000万円の損失が出た。。。泣きそう。」 と見かけましたが、僕からしてみれば、1000万円あるなら、 債券で運用したほうが低リスクなのにって思います。。。 (僕も最近ロスカットしたから、人のことは言えませんが。。。(笑))
[米国債券買ってみた。] カテゴリの最新記事
こんにちはー
話題になってますね楽天モバイル債、期間は3年?でこの利率・・うーむ微妙ですよね 果たして3年後に楽天モバイルは存在しているのかw私の勝手な推測ですが本当にダメそうになったら楽天はモバイル事業をたたんでしまうと思ってます、それでもだめなら球団を売りに出したりしてw それはそうと例の4千万円の人は逮捕されたらしいですねーやはり無理だったかwまああんなのがまかり通ってはたまっものじゃないですからね 嘘か本当か全部オンラインカジノに使ったとか?失礼な話ですが使うにしてももう少しまともな使い道があるだろうと思いますね(´-ω-`) そのお金でレバナスやQYLDを買っていたら少しは見直したのにw 嫌な話題ばかりな日々ですが実は久しぶりに良い?話を聞きました! なんでもNISA制度が恒久化されるとかどうとか!!( ´∀` ) もし本当なら私は今すぐ愛国者になりますww^。^> もちろんまだ決まってもないしそもそも本当に実現するのか怪しい・・・政府が・・あの日本政府が国民の為になる政策をするだと? 槍どころかコロニーが降ってくるんじゃないかと心配ですw もし本当に恒久化されれば今の積み立てと一般は統合されて1個のニーサになりますし贅沢を言えば年間の投資額を120万くらいもらえればうれしい限りです!! そもそもニーサ制度自体がイギリスの何とかいうやつのパクリ・・じゃなくて参考にした制度らしくあっちは投資期間非課税期間が恒久で投資額は年300万円もあるらしいです (日本のニーサはパクったはずなのに劣化してますwさすがメイドインジャパン)(´;ω;`)美しい国だ パクリ元と同じになれば本当に文句ないのですが、そんなことしたら税金のピンハネが減って財務省は激怒するでしょうし難しい気がしますね。 ぬか喜びして後でがっかりしたくないのでこの話は忘れることにしますw(´;ω;`) (2022.05.20 07:22:26)
いなりずしさんへ
おはようございます! (*'ω'*) 昨日の朝にコメント頂いてたんですね! 朝から読んで頂き、ありがとうございます! いま、気が付きました!(汗) 楽天モバイルは厳しいですね。。ついにラインモにも申し込みが 2.6倍になってるみたいだし、、 (笑) 4630万円事件!! 僕はネットカジノではなく、ビットコイン全集中で買ったと 思います。 (妄想。(笑)) 10年後に刑務所から出来てきたときには、5億り人になってるとか!? (激しい妄想。(笑)) いずれにしても、大胆な24歳です。。。 間違いだと謝罪されてるのに、使ってしまうんですからね。。 だから、世の中って「話が通じない人」がある一定の割合で 存在すると思ってます。プーチン大統領とかもそうです。 NISA恒久関連ニュース見ました! 嬉しいですよね! (*'ω'*) とにかくQYLDも税金が激しいですし。。 知らず知らずのうちに税金ってトンデモナイ金額を支払ってますもんね。。 (´;ω;`)ウゥゥ (2022.05.21 06:13:04) |