|
カテゴリ:高配当米国株
皆さん、こんにちわ!
レアメタルkです。 ('ω') ![]() (笑) 三室戸寺のウサギ。 (*'ω'*) 球中にたまご型の石が入っていて、それを直立させたら足腰が元気になるらしいです。 (;^ω^) 意外に簡単に立てれました。 (*'ω'*)v コロナでもあんまり気にすることなく、多くの人が挑戦してました。 過度に神経質になる人は減ったのかもしれませんね。 でも、なんとなくまだ油断出来ないと個人的には感じてます。 けっこうまわりでコロナになった人がいるので。 (-_-;) 回復したあとも、体のだるさに困ってる職場の人はいますし。。。 さて、金曜日は反発しすぎたのか、昨夜はややNasdaq100は下落しましたね。 ![]() なぜかQYLDは微増。。。 (;^ω^) おや? またHDVやVYMの高配当株ETFたちが回復してきたような気がします。 HDVを100ドル以下になったら買うと言っていたのにまだ買えてません。 (チャンス逃したか。。。(笑)) 安くなったら買いたい!と思っていても、いざマーケット全体が下落すると、 「まだ下落するかも!!」 って思ってしまいます。 (;^ω^)いつ買うのよ。。。 そして、VYMから配当金が入金されました!! (*'ω'*)v ![]() 14,626円!!(1ドル130円で計算。) (*'ω'*)v やっぱりこの時期の配当金はマジで感謝です。 (´;ω;`)ウゥゥ ![]() 150万円くらい投資して、プラス100万円の含み益って!! ( ゚Д゚)!!! 全集中してれば、、、、 (笑) これも含み益ですから、売却し、さらに円転して初めて本当の利益になりますからね。 (;^ω^)油断してたら含み益は幻になる。。 こういった感じで含み益を抱えつつ配当金をゲット出来るのは、まさに夢のようなETFです。 (*'ω'*)今は。。今はね。。。 そして、円安の恩恵を受けるには、円転しないといけませんが、今の米ドルの有望な投資先も あるので、やや躊躇してます。。。 (;^ω^) そう、生の米国債券です。 なんだかんだ言って、利回りが3%を超えてますし、今後来るかもしれないリセッション時には 価格が上昇する可能性もあります。 (*'ω'*) そして、HDVもリセッション時には比較的安定したパフォーマンスが出せるのでは? と考えてます。(リバランスがうまくいけばの話。(笑)) 現時点では寝かせてる現金がざっくり1,000万円程度なので、うまく運用したいなぁと考えてます。 (SOXL全集中はしません。(笑)) SOXL等のレバレッジ商品で大きく利益が出た時は、すごく嬉しいとは 思いますが、無理に投機をする必要もないかな?と僕は感じてます。 (特に今年は慎重に。。。(汗)) ネット上では、4,000万円程度レバナスに投資して半分になってる人もいるみたいですが、 資金が大きくなればなるほど、その資金を減らさない運用が重要になってきますね。 (˘ω˘)。。。 これからも高配当株ETFや生の米国債券を買い集めて、配当金を増やしていきたいと思います! ここまで読んで下さり、ありがとうございました!! ('ω') もうお中元のこと考える時期か。。早いです。(*'ω'*) ![]() 逃げて勝つ 投資の鉄則 大負けせずに資産を築く10年戦略 [ 田中 泰輔 ] ↑↑↑↑ 昨年から読んでいたのに、活かせなかった。。 (笑) インフレがどれだけ影響を及ぼすか、言及されてました。
[高配当米国株] カテゴリの最新記事
VYMがQYLDの損失分帳消しにしてくれてるじゃないですか!!
高配当ETFは安い時に買っておければ インカムもキャピタルもウハウハですね! この前レアメタルさんが言ってた youtuberでライオンの被り物した人、 なんか本出してましたね笑 本屋に行ったら300万稼いだので fireしましたみたいな本が… (手にもとらなかったから中身は知らない) QYLDあまり落ちなくなってきましたねぇ ~ そいやレアメタルさんはXYLDとかは 持ってないんですかね? まぁ、ほとんど同じようなもんですけども… (2022.06.28 12:18:44)
まざーくさんへ
おはようございます! (*'ω'*) そうなんです、HDVやVYMでぼろ儲けする計画を立てます。 (笑) でもこれも油断していたら、含み損状態になるかもしれません。。 特に僕は反射神経がにぶいので。。 ( ゚Д゚)!! ライオン兄さんの本を見かけました? (笑) 株の暴落時にはTLTを買っておけばOK!有料級の情報です!! と叫んでいた人です。 (汗) 今年に入ってから株も債券も下落しとるやんけ!! (笑) 誰も儲かる話をネットで公開するわけがありません。。。 信じたら後悔します。 (笑) 最近僕が感じてるのは、株式が非常に厳しい環境なんですが、 ほとんどの人が「債券ETF」の買い場を探ってる点です。 生の米国債券を買えば、何にも心労がないのにって思うんです。 自分が納得できる利回りで買えるわけなんですから。。 (資金拘束はされますが、含み損状態よりはマシ。。) 株式の場合は今年は本当にボラティリティが高いのでなかなか買い増しが 難しいですね。。 XYLDは持ってないです。 なんとなく、QYLDと同じ運命をたどる気がして。。。 (笑) そういえば、ゴールドの禁輸が決定されたんですが、 なんか価格は上昇してないですね。。。 ここ最近ではゴールドは安値だと思うので買うタイミングかも!? (個人的に。(笑)) いつもコメントありがとうございます! (*'ω'*)v (2022.06.29 08:27:47) |